アカウント名:
パスワード:
LightLane はレーンを投影することで自動車などからの視認性を高め、また自転車の周りにスペースを確保することでより安全に走行することが可能になる
視認性を高めるのは結構だけど、自転車の周りにスペースを「確保」できてると思わないほうがいいかも。
余談:車を運転している者から言うと、自転車で一番危ないと思うのは、歩道をかなりのスピードで走っていて、そこから横断歩道に飛び出す自転車。曲がってくる車はそんなに高速なものが歩道から飛び出すと想定していないので、視界の外から突然現れる自転車にひやっとすることがよくある。
まず、どのくらいでひやっとするかというのにも個人差があることを指摘しておきます。
それから、タイミングが悪いと、首をいくら振っても逆方向を向いているときに飛び出してくることがあるということも。
これは経験のない人にはわからないだろうな。
自転車のすぐ脇をすり抜けていったり、自転車を追い抜いた途端ウィンカーも出さずに車を左に寄せ急停車したり左折する非常識なドライバーがいる。
俺は限定中型免許持ちだから車の動きや心理をある程度予測して走っているが、車道を走るロードバイクやクロスバイクが原付並みのスピードを出せることを知らない車のドライバーが多すぎる(つまり自転車の動きが予測できない)ことに危機感すら感じる。
車道を走る自転車を目の敵にしているドライバーは多いけど、ヒヤッとする経験はお互い様だと思う。
# 無灯火で並列走行するママチャリも勘弁してほしいのでID
> 自転車のすぐ脇をすり抜けていったり、自転車を追い抜いた途端ウィンカーも出さずに> 車を左に寄せ急停車したり左折する非常識なドライバーがいる。
一度、夜間に車道を自転車走行中、タクシーが、追い抜いた直後に左に寄せて急停車、ドアを開ける、なんてことをされたことがあります。
路駐の列と二重駐車なタクシーとの間を通り抜けようとする瞬間の出来事だったので避けるのも無理で減速する暇もなく開きかけのドアに追突しました。
なんか見事な自転車の車体右側へのオフセット衝突で、自転車の前カゴは縦に1本線が入る形で右側ぐしゃりと潰れて、車輪右側のダイナモは壊れ
悪質なタクシー運転手で最悪でしたね。確かドアを開けるときには後方確認の義務があったはずです。
車線の真ん中を走っている自転車がいたら、かなり鬱陶しく思います。個人的には、その自転車が右左折の時にウインカーなり、手信号での右左折の意思表示をちゃんとしてくれている場合は我慢します。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
自転車危ない (スコア:1, 興味深い)
視認性を高めるのは結構だけど、自転車の周りにスペースを「確保」できてると思わないほうがいいかも。
余談:車を運転している者から言うと、自転車で一番危ないと思うのは、歩道をかなりのスピードで走っていて、そこから横断歩道に飛び出す自転車。曲がってくる車はそんなに高速なものが歩道から飛び出すと想定していないので、視界の外から突然現れる自転車にひやっとすることがよくある。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
> 歩道をかなりのスピードで走っていて、そこから横断歩道に飛び出す自転車。
歩道をかなりのスピードで走っているだけで危険だけども、
> 曲がってくる車はそんなに高速なものが歩道から飛び出すと想定していないので、
> 視界の外から突然現れる自転車にひやっとすることがよくある。
どんだけ視界のせまいドライバーor高速自転車なんでしょうか?
普通見かける自転車程度なら、右左折中に突然視界に現れるくらいの速度は
出ていないのですが、それほどの速度が出せるレーサータイプの場合は
歩道なんて走れないですよね。
人間は首を回して視界を広げることができるので、ちゃんと確認しましょうよ。
自転車が歩道で出せる程度の速度なら、それで存在を視認できますよ。
そうすればヒヤッとすることはあまりなくなりますよ。
Re: (スコア:0)
まず、どのくらいでひやっとするかというのにも個人差があることを指摘しておきます。
それから、タイミングが悪いと、首をいくら振っても逆方向を向いているときに飛び出してくることがあるということも。
これは経験のない人にはわからないだろうな。
車のドライバーも危ない人が多いよ (スコア:1)
自転車のすぐ脇をすり抜けていったり、自転車を追い抜いた途端ウィンカーも出さずに
車を左に寄せ急停車したり左折する非常識なドライバーがいる。
俺は限定中型免許持ちだから車の動きや心理をある程度予測して走っているが、
車道を走るロードバイクやクロスバイクが原付並みのスピードを出せることを知らない
車のドライバーが多すぎる(つまり自転車の動きが予測できない)ことに危機感すら
感じる。
車道を走る自転車を目の敵にしているドライバーは多いけど、ヒヤッとする経験は
お互い様だと思う。
# 無灯火で並列走行するママチャリも勘弁してほしいのでID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:3, 興味深い)
> 自転車のすぐ脇をすり抜けていったり、自転車を追い抜いた途端ウィンカーも出さずに
> 車を左に寄せ急停車したり左折する非常識なドライバーがいる。
一度、夜間に車道を自転車走行中、タクシーが、追い抜いた直後に左に寄せて急停車、ドアを開ける、なんてことをされたことがあります。
路駐の列と二重駐車なタクシーとの間を通り抜けようとする瞬間の出来事だったので
避けるのも無理で減速する暇もなく開きかけのドアに追突しました。
なんか見事な自転車の車体右側へのオフセット衝突で、
自転車の前カゴは縦に1本線が入る形で右側ぐしゃりと潰れて、
車輪右側のダイナモは壊れ
Re:車のドライバーも危ない人が多いよ (スコア:0)
悪質なタクシー運転手で最悪でしたね。
確かドアを開けるときには後方確認の義務があったはずです。
車線の真ん中を走っている自転車がいたら、かなり鬱陶しく思います。
個人的には、その自転車が右左折の時にウインカーなり、手信号での右左折の意思表示をちゃんとしてくれている場合は我慢します。