アカウント名:
パスワード:
言ったでしょ?!
ばっかじゃないの! バーカバーカ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
だからSSLもSPFも内容までは証明しないって (スコア:0)
言ったでしょ?!
ばっかじゃないの! バーカバーカ。
Re: (スコア:0)
サイトの内容、運営共に正常に稼動している(ようにみえる)が、入力された個人情報が全て別のサーバーにもコピーしているECサイト
なんてのが出てくるかもしれない。
Re:だからSSLもSPFも内容までは証明しないって (スコア:1, すばらしい洞察)
インターネットバンキングを使う口座には盗られても悲しくない程度の金額だけ置くようにして、まとまったお金は他行のインターネットバンキング申し込んでない講座で管理する、とか、通販使うなら住所と名前とどんなもの買ってるかは世界中に公表されてると割り切るか、そうでなければ私書箱使うか。
SSLがどうこうなんて、リスク管理全体からしたら瑣末なことに過ぎないと思う。