アカウント名:
パスワード:
今までこんな簡単な事もしていなかったという驚きとこんな簡単なことも出来ない様な体制だったのかな?という哀れみを感じました。さらに「だった」と言えない体制かも?と思うと涙が溢れますw
まあ、もはやJALを延命させる意義も無いと思いますけどね。増資や税金で支えないと潰れてしまうような糞会社の社員が高給取るだの、高額の年金もらうだの許せるはずも無い。
GM同様、いっぺん丸焼きにして再生すれば全部解決。
紛争発生時に現地在住邦人を置いてとっとと逃げ出すような航空会社なんて、あってもなくても同じだよね。# 政府専用機購入の背景には、この問題の対策という意味もあったはず。# そういえば、海外派遣の自衛隊員乗せるのも拒否ってたな>JAL
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
なんというか (スコア:1)
今までこんな簡単な事もしていなかったという驚きと
こんな簡単なことも出来ない様な体制だったのかな?という哀れみを感じました。
さらに「だった」と言えない体制かも?と思うと涙が溢れますw
Re: (スコア:0)
まあ、もはやJALを延命させる意義も無いと思いますけどね。
増資や税金で支えないと潰れてしまうような糞会社の社員が
高給取るだの、高額の年金もらうだの許せるはずも無い。
GM同様、いっぺん丸焼きにして再生すれば全部解決。
Re:なんというか (スコア:1)
紛争発生時に現地在住邦人を置いてとっとと逃げ出すような航空会社なんて、あってもなくても同じだよね。
# 政府専用機購入の背景には、この問題の対策という意味もあったはず。
# そういえば、海外派遣の自衛隊員乗せるのも拒否ってたな>JAL
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより