アカウント名:
パスワード:
今までこんな簡単な事もしていなかったという驚きとこんな簡単なことも出来ない様な体制だったのかな?という哀れみを感じました。さらに「だった」と言えない体制かも?と思うと涙が溢れますw
客の搭乗前に客室乗務員が上げればいいだけじゃね?その費用が3万円以上するとは思えないけど
不満が大きいようだったらそのときにコストをかければいい。
いや、客商売でその発想はダメだろ。たいていの客は、不満を言う前に去っていく。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
なんというか (スコア:1)
今までこんな簡単な事もしていなかったという驚きと
こんな簡単なことも出来ない様な体制だったのかな?という哀れみを感じました。
さらに「だった」と言えない体制かも?と思うと涙が溢れますw
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
日よけを上げておくというのは、お客さんを搭乗させたときに
閉塞感を感じさせないための処置。ちゃんと意味がある。
また、離陸時(着陸時もそうだけど)は万が一の時に外の状況を
把握しやすくするために日よけは上げておくのが理想。お客に
上げさせるのもいいが、それよりも最初から上がっているほうが
いい。
いわば安全を確保するための処置。
今回の取り組みは、影響は少ないだろうけど、安全面を少し後退
させたという一面がある。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
客の搭乗前に客室乗務員が上げればいいだけじゃね?
その費用が3万円以上するとは思えないけど
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
上げる必要もなく、そのための費用が発生することも無い。
不満が大きいようだったらそのときにコストをかければいい。
Re:なんというか (スコア:1, すばらしい洞察)
いや、客商売でその発想はダメだろ。
たいていの客は、不満を言う前に去っていく。