アカウント名:
パスワード:
今回選択肢として採用されているだけでも多いと感じますが、それ以外にもWebMoneyやBitCashやNetCashなど、ネット上の決済に利用されるタイプの電子マネーも様々な種類が存在しています。
しかし、そんな多種多様な電子マネーを利用者はどれだけ把握しているでしょうか?私は、今回の選択肢として名前が挙げられた中では、Suica/PASMO/PiTaPaなどの鉄道系とEdy以外は聞いたこともありませんでした。
早く淘汰されて数が減ってくれたら便利になりそうなんですけどね。鉄道関係はSuicaだけ持っていればそれで私鉄にも使えるから便利なのですが、コンビニなどの支払いにつかうもので一部の特定系列の店でしか使えないというのでは、不便でわざわざ作ろうとは思えません。
もうじき一気に淘汰されますよ。
おそらくnanacoは数年後には消えていると思います。7&iはEdy導入が決定しています。もともと詳細な統計情報を集めたり顧客の抱え込みのためにnanacoを作ったらしいですが、その路線は完璧にあきらめたようなので、維持しても無駄にコストが積み上がるだけですからね。同じ理由でWAONも消えるんじゃないかな。
Edyは長年巨額の赤字を垂れ流しているので、そろそろ投資家に見放されるのではないかと思います。短期的に黒字化する見込みもありませんしね。
恐らくプリペイド形式で生き残るのはSUICAとTASPOの二種類だけじゃないかな。どちらも電子マネー機能はおまけと言うところが味噌ですね。ポストペイ形式のiDとQuickPayはインフラで済み分けているので当分共存するでしょう。
今思うと、nanacoは有利な条件でEdyと統合するための布石じゃなかったのかなー?Edyは加盟店手数料が高いことである意味有名ですが、初期メンバー(am/pmとか)はタダ同然って話もまことしやかに囁かれていますし。
セブンにとってはEdy(もしくは何らかの電子マネー)を導入したかったけど高い手数料は払いたくない、だったら、まずは会員集めて、その数にモノ言わせて既存の電子マネーに有利な統合を持ち掛けてみようとか、考えも出てきます。本当に独立系電子マネーを考えていたならコストの高いfelicaも使わなかったはずですが、それを使ったのは統合を意識していたのでしょう。
そろそろ統合しようかなーとか考えてた頃、色好い返事を返したのが先行き不透明になってきたEdyだったのでしょう。まぁ、nanacoもEdyの1ブランドとして生き残っていくと思いますよ。karuwazaみたいな形で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
規格乱立がひどいよね (スコア:1)
今回選択肢として採用されているだけでも多いと感じますが、
それ以外にもWebMoneyやBitCashやNetCashなど、ネット上の決済に利用されるタイプの電子マネーも様々な種類が存在しています。
しかし、そんな多種多様な電子マネーを利用者はどれだけ把握しているでしょうか?
私は、今回の選択肢として名前が挙げられた中では、Suica/PASMO/PiTaPaなどの鉄道系とEdy以外は聞いたこともありませんでした。
早く淘汰されて数が減ってくれたら便利になりそうなんですけどね。
鉄道関係はSuicaだけ持っていればそれで私鉄にも使えるから便利なのですが、
コンビニなどの支払いにつかうもので一部の特定系列の店でしか使えないというのでは、不便でわざわざ作ろうとは思えません。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:2, 興味深い)
もうじき一気に淘汰されますよ。
おそらくnanacoは数年後には消えていると思います。7&iはEdy導入が決定しています。もともと詳細な統計情報を集めたり顧客の抱え込みのためにnanacoを作ったらしいですが、その路線は完璧にあきらめたようなので、維持しても無駄にコストが積み上がるだけですからね。同じ理由でWAONも消えるんじゃないかな。
Edyは長年巨額の赤字を垂れ流しているので、そろそろ投資家に見放されるのではないかと思います。短期的に黒字化する見込みもありませんしね。
恐らくプリペイド形式で生き残るのはSUICAとTASPOの二種類だけじゃないかな。どちらも電子マネー機能はおまけと言うところが味噌ですね。ポストペイ形式のiDとQuickPayはインフラで済み分けているので当分共存するでしょう。
Re:規格乱立がひどいよね (スコア:0)
今思うと、nanacoは有利な条件でEdyと統合するための布石じゃなかったのかなー?Edyは加盟店手数料が高いことである意味有名ですが、初期メンバー(am/pmとか)はタダ同然って話もまことしやかに囁かれていますし。
セブンにとってはEdy(もしくは何らかの電子マネー)を導入したかったけど高い手数料は払いたくない、だったら、まずは会員集めて、その数にモノ言わせて既存の電子マネーに有利な統合を持ち掛けてみようとか、考えも出てきます。本当に独立系電子マネーを考えていたならコストの高いfelicaも使わなかったはずですが、それを使ったのは統合を意識していたのでしょう。
そろそろ統合しようかなーとか考えてた頃、色好い返事を返したのが先行き不透明になってきたEdyだったのでしょう。まぁ、nanacoもEdyの1ブランドとして生き残っていくと思いますよ。karuwazaみたいな形で。