アカウント名:
パスワード:
石川県の場合、MS Officeについては不正使用のやりようが無い状態です。まだあそこはOffice2000が標準品で、ボリュームライセンスで運用してます。お約束を判っていない担当者が備品扱いでプリインストールのマシンを買ってきたりした場合も、いつのまにか返品、入れ替えになってます。
もっと言ってしまうと、本庁のビルの中では勝手にソフトを入れられない筈。出先で、かつ高額なソフトを使わなきゃならないところ何じゃないかなー、とか。
等々の風評が立つ前に、自ら説明をして欲しいものです。どこが説明するのかも興味津々ですが。
※県庁移転前の時は本当にひどかった。ライセンスが一本有ればどれだけインストールしても構わないという課長級がごろごろしてたから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
どの部局が何を使っていたんだろう (スコア:5, 興味深い)
石川県の場合、MS Officeについては不正使用のやりようが無い状態です。
まだあそこはOffice2000が標準品で、ボリュームライセンスで運用してます。
お約束を判っていない担当者が備品扱いでプリインストールのマシンを買ってきたりした場合も、いつのまにか返品、入れ替えになってます。
もっと言ってしまうと、本庁のビルの中では勝手にソフトを入れられない筈。
出先で、かつ高額なソフトを使わなきゃならないところ何じゃないかなー、とか。
等々の風評が立つ前に、自ら説明をして欲しいものです。
どこが説明するのかも興味津々ですが。
※県庁移転前の時は本当にひどかった。ライセンスが一本有ればどれだけインストールしても構わないという課長級がごろごろしてたから。
Re: (スコア:0)
担当者(主任級)が「あんたらがやろうとしてることは犯罪だ」的に注意喚起をすると、
担当を牛耳っている主査級職員(管理職ではないところがミソ)から「なに堅苦しいこと言ってる」と恫喝されます。
しかしその主査級職員、自分のところがwebで全世界に公開しているデータを
他部局が(合法的に)利用したら「なに勝手に使ってやがる」とイチャモンをつけて、やめさせました。
役所ってのは、こういうキチガイが出世するようにできてるんですね。手の施しようがない……
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
とにかく誰かを恫喝していれば、周りはあいつがボスだ認識する&恫喝に耐えられない奴から
辞めていくので自動的に出世するようになります。
自動的に出世するようになります (スコア:-1, すばらしい恫喝) (スコア:2, おもしろおかしい)