アカウント名:
パスワード:
EarthにくらべMoonやMarsはすぐ飽きるんだな…一度見たらおしまいって感じ。やはり身近な場所じゃないということと、時間的な変化が乏しいからなんだろうな。旅行の下見に使ったり、思い出の場所の今を訪ねたり、そういう使い方が普通の人は出来ない。
蓬莱学園の卒業生だったら月に思い出の場所がある奴もいるんじゃないか。
>旅行の下見に使ったり、思い出の場所の今を訪ねたり
まさにそういう用途で大活躍してくれています!Googleさんありがとう!
byイトカワ星人
イトカワの地形データも提供してGoogleイトカワを作ってもらいましょうよ。月や火星が出来るなら小惑星をラインナップに加えてもいい。人類が初めてサンプルリターンも含めて詳細に観測した小惑星ですし。
イトカワは球に遠い形状をしているから同システムのデータ差し替えだけだと難しいのでは無いかなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
すぐ飽きる (スコア:1, 興味深い)
EarthにくらべMoonやMarsはすぐ飽きるんだな…一度見たらおしまいって感じ。
やはり身近な場所じゃないということと、時間的な変化が乏しいからなんだろうな。
旅行の下見に使ったり、思い出の場所の今を訪ねたり、そういう使い方が普通の人は出来ない。
Re:すぐ飽きる (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:すぐ飽きる (スコア:1)
蓬莱学園の卒業生だったら月に思い出の場所がある奴もいるんじゃないか。
らじゃったのだ
大満足です! (スコア:0)
>旅行の下見に使ったり、思い出の場所の今を訪ねたり
まさにそういう用途で大活躍してくれています!
Googleさんありがとう!
byイトカワ星人
どうせやるなら (スコア:0)
イトカワの地形データも提供してGoogleイトカワを作ってもらいましょうよ。
月や火星が出来るなら小惑星をラインナップに加えてもいい。
人類が初めてサンプルリターンも含めて詳細に観測した小惑星ですし。
Re:どうせやるなら (スコア:2)
イトカワは球に遠い形状をしているから同システムのデータ差し替えだけだと難しいのでは無いかなぁ。