アカウント名:
パスワード:
だったら買うなよ。
または、己の罪深さにおののきつつ買え。
製造現場がどんなことになってるのか考えようともせずにわがまま言いたい放題な「消費者様」には反吐が出る。とか、思いませんか?
一円でも安ければいいと言うなら
給 料 は 一 円 で も 安 け れ ば い い
と言う経営者の言う事に文句を付けられなくなるぞ?質を落とさず値段を下げるならそれが最速手なんだから。
消費者の懐に入る金は消費者が買っている商品から生まれているって事を忘れてるんじゃね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
中国ではよくあること (スコア:0, フレームのもと)
仮に従業員氏が隠し持っていたとして、会社に紛失を報告した上で
自宅に隠し持っているなんて、すぐに足がつきそうな頭の悪いことは
まずしないよな。
翌日身投げしたなんてのも、会社の奴が口封じに殺したんじゃないの?
Appleは自社工場で生産してるわけじゃなくてFoxconnに委託してるんだから
ぬるいコメント出してりゃそれで一丁あがり、だよね。
うちは人権に配慮してますよ! てなポーズをとる。あくまでもポーズだけ。
他にApple製品の生産を委託できるような工場を持つ会社もまずないから
Foxconnもあまりとやかくは言われないのは分かってるしね。
ま、その辺は、Appleじゃなくても中国と取引する会社はみんな同じで
儲かりさえすりゃ、「こまけぇことはいいんだよ!!」(AA略)
なんだよな。そしてそういう会社の製品を買うユーザーも同罪。
Re:中国ではよくあること (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:中国ではよくあること (スコア:1, フレームのもと)
だったら買うなよ。
または、己の罪深さにおののきつつ買え。
製造現場がどんなことになってるのか考えようともせずにわがまま言いたい放題な「消費者様」には反吐が出る。とか、思いませんか?
Jubilee
Re: (スコア:0)
あんまり思いませんね。
無茶しなきゃいけない、そんな値段で出してくる企業が一番悪い。
製造現場に無茶を押しつけているのは企業の経営陣であることをお忘れなく。
Re: (スコア:0)
無理のない価格にしたら「ボッタクリ」って叩くのが消費者。
Re: (スコア:0)
本来対等であるべき取引の場において、消費者側の要求が過大に重視されていると
感じますが、それが消費者側だけの問題とは思えません。
安売りしすぎ。安易に消費者に媚びすぎ。
Re:中国ではよくあること (スコア:1)
一円でも安ければいいと言うなら
給 料 は 一 円 で も 安 け れ ば い い
と言う経営者の言う事に文句を付けられなくなるぞ?
質を落とさず値段を下げるならそれが最速手なんだから。
消費者の懐に入る金は消費者が買っている商品から生まれているって事を忘れてるんじゃね?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>
> 給 料 は 一 円 で も 安 け れ ば い い
>
>と言う経営者の言う事に文句を付けられなくなるぞ?
>質を落とさず値段を下げるならそれが最速手なんだから。
>
>消費者の懐に入る金は消費者が買っている商品から生まれているって事を忘れてるんじゃね?
なんでそんな一方的なとらえ方を?
消費者が「一円でも安ければいい」って主張するのは当然だけど、
無茶してまで販売側がそれに応えている現状があるとしたら、
それはナンセンスだ、と言っているのに。
給料について、もちろん、経営陣がそういう考えを持つことに文句を
つ
Re: (スコア:0)
無理してでも安くしないと売れないんですよ。
売れないということは会社が潰れるということです。
潰れるのと無理するのとどちらが良いか、普通は無理して踏みとどまることを考えますね。
> ただ、安すぎる給料だと人が集まらないでしょうね。そこで働かなきゃならないという強制はありませんから。
もし他で雇ってくれないなら、そこで働かざるをえないのです。
みんな切実に生活がかかってるんだから、公務員の労組のようなこと、いわんでほしい。
Re: (スコア:0)
>
>無理してでも安くしないと売れないんですよ。
>売れないということは会社が潰れるということです。
>潰れるのと無理するのとどちらが良いか、普通は無理して踏みとどまることを考えますね。
>
> ただ、安すぎる給料だと人が集まらないでしょうね。そこで働かなきゃならないという強制はありませんから。
>
>もし他で雇ってくれないなら、そこで働かざるをえないのです。
>
>みんな切実に生活がかかってるんだから、公務員の労組のようなこと、いわんでほしい。
だったらその仕
Re: (スコア:0)
具体的に教えてください。
> みんなでしあわせになろうよ。
と言うのなら、より多くの人に、ましな労働条件の仕事を紹介すれば、みんな助かりますよ。
Re: (スコア:0)
どこまで人任せなんだ。
切実に生活がかかってるなんて日本で言われても信じられねーよ。
自分がいかに幸せな生活を送っているのか、気づけ。
だってあんた、まだ餓死してないだろ?
周りにご飯を食べられなくなって死んだ人、どれだけいる?
Re: (スコア:0)
>
>具体的に教えてください。
>
>> みんなでしあわせになろうよ。
>
>と言うのなら、より多くの人に、ましな労働条件の仕事を紹介すれば、みんな助かりますよ。
なんか日本語が読めない人が多いな。
「切実に生活がかかっている」という人に対して、えり好みしなければ
食っていけるだけの収入を得る仕事はありますよ、ということなのに、
なんでそう捉えるかな。
多くの人にって言うけれど、日本において本当に切実に生活がかかっているような
人がどれだけいるの?
ほとんどの人は愚痴で言ってるだけじゃないのかなぁ。
#もちろん、大変な人もいるでしょうが。いないって言ってるわけじゃないよ。
#そういうところの対策はきちんと立てないとね。
#…夏休みだなぁ。
Re: (スコア:0)
できもしないことをできると言って引っ込みが付かないんでしょ
Re: (スコア:0)
食料品や衣料品は中国製じゃなくても揃えられますよ。
不景気で厳しいですが、少々高めの中国以外の食料品を買うようにしてます。
一時期は中国産ばっかりだったスーパーも、今は半分か、半分以上は
中国産以外を置いてますよ。
衣料品も東南アジア製のが結構多いですよね。