アカウント名:
パスワード:
実は、これまでもソース要求したらもらえたのに、直接要求してきた人がいなかったとか?
GPLとBSDライセンスのデュアルライセンスの場合,BSDライセンスに従って配布したのならソースコードを配布する必要がない.その場合,本来は配布時の使用条件からGPLを削除するべきでなのだが, (3-clause以下の) BSDライセンスはGPLと矛盾しないので,おそらく実害は発生しない.
>GPLとBSDライセンスのデュアルライセンスの場合,BSDライセンスに従って配布したのならソースコードを配布する必要がない.
一般論としてはそうですが、linuxカーネルドライバはGPLなlinuxカーネルと(動的)リンクするので、GPLしか選択の余地がありません。BSDLを選択できるのは移植したりして他で使う場合のみだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
よくわからんが (スコア:0)
実は、これまでもソース要求したらもらえたのに、直接要求してきた人がいなかったとか?
Re: (スコア:0)
GPLとBSDライセンスのデュアルライセンスの場合,BSDライセンスに従って配布したのならソースコードを配布する必要がない.
その場合,本来は配布時の使用条件からGPLを削除するべきでなのだが, (3-clause以下の) BSDライセンスはGPLと矛盾しないので,おそらく実害は発生しない.
Re:よくわからんが (スコア:1)
>GPLとBSDライセンスのデュアルライセンスの場合,BSDライセンスに従って配布したのならソースコードを配布する必要がない.
一般論としてはそうですが、linuxカーネルドライバはGPLなlinuxカーネルと(動的)リンクするので、GPLしか選択の余地がありません。
BSDLを選択できるのは移植したりして他で使う場合のみだと思います。
Re: (スコア:0)
それはあくまでGPLなlinuxカーネルとリンクした結果のオブジェクトを配布する場合、ね。
この場合、Linuxカーネルを配布した人は、そのカーネルを生成する元となったソースも提供しなければならない。しかし今回の場合はあくまで、Linuxカーネルと「リンクされるべきオブジェクト」を配布しただけであって、リンクされた結果を配布したわけではない。だからGPLに縛られることもないし、ソース提供の義務は発生しない。
そもそも、もしこんなことでオブジェクト提供側をGPLに縛ることが可能になるのであれば、世間で販売されるプロプラな「オブジェクトライブラリ集」に対して、強制的にソース公開させることが可能になってしまいますよ。ターゲットとなるオブジェクトライブラリをリンクするようなGPLソースを書いて、ターゲットとなるライブラリとリンクして再配布しちゃえばいいんだから。