アカウント名:
パスワード:
これはすばらしいですね。翻訳のハードル、カリキュラムの違いなどを乗り越えて世界レベルで戦っての優秀賞ですから、非常に価値があると思います。
ところで、高校生達は国際化学オリンピックでも頑張ってます。
国際化学オリンピックは1968年に東欧3ヵ国(ハンガリー、旧チェコスロバキア、ポーランド)が始めた高校生の学力試験から発展した、1年に1度開催される「化学」の国際大会です。日本で有名な「数学オリンピック」も同じ3ヵ国から始まりました。 1984年にアメリカ合衆国が参加して以来急激に参加国が増え、今では例年約60ヶ国から200人を超える高校生が参加しています。 大会は、通常、毎年7月に約10日間開かれ、 それぞれ5時間に及ぶ実験問題 と筆記問題が出題され個人戦として競われます。成績優秀者には金メダル(参加者の1割)、銀メダル(同2割)、銅メダル(同3割)がそれぞれ贈られます。
日本は2003年から参加しており、毎回全員が銅メダル以上を獲得する好成績を収めています。ただやはりカリキュラムが日本のものと大きく違うため、各高校のクラブ活動や合宿等で相当の努力が必要となる様です。
国際化学オリンピックシラバスの分析--日本の高等学校学習指導要領(平成6年度実施)およびこれに準拠する高校化学の教科書との比較 [icho.csj.jp]
2010年は東京・日本での開催が決定しており、第一次選考会が今月の20日に行われました。この後、二次、最終を経て四人の参加者が選抜されます。大学教養レベルの範囲も含む優秀な課題に、実際に手を動かして取り組む経験はその後の勉学あるいは研究でも大いに役立つと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
国際生物学オリンピック (スコア:4, 参考になる)
国際化学オリンピック (スコア:1)
これはすばらしいですね。翻訳のハードル、カリキュラムの違いなどを乗り越えて世界レベル
で戦っての優秀賞ですから、非常に価値があると思います。
ところで、高校生達は国際化学オリンピックでも頑張ってます。
日本は2003年から参加しており、毎回全員が銅メダル以上を獲得する好成績を収めています。
ただやはりカリキュラムが日本のものと大きく違うため、各高校のクラブ活動や合宿等で
相当の努力が必要となる様です。
国際化学オリンピックシラバスの分析--日本の高等学校学習指導要領(平成6年度実施)およびこれに準拠する高校化学の教科書との比較 [icho.csj.jp]
2010年は東京・日本での開催が決定しており、第一次選考会が今月の20日に行われました。
この後、二次、最終を経て四人の参加者が選抜されます。
大学教養レベルの範囲も含む優秀な課題に、実際に手を動かして取り組む経験はその後の
勉学あるいは研究でも大いに役立つと思います。