アカウント名:
パスワード:
今までに、「使ってはいけないと言われたソフトウェア」ってあるんですかね?使用・頒布を法律で”禁止”されているものです。
ウィルスや悪意のあるソフトウェア(?)や暴力性や性的なゲームなどは、一定の規制はあるようですが…。
もし過去例をご存じの方がいらっしゃればご教授下さい。
# 調べたんですが、あんまり出てこなかったので…
法律分野はまったくもって専門でないので疑問なのですが、「Winny『だけ』を禁止する」ことは法的に見てどうなのでしょう。(「そういう法律も国会で可決されればアリ」とか「それは~な理由で駄目なはず」とかそういう意味で)
というのは、Winnyが「違法でないファイルの流通」もできることが可能なのは重々承知ですが、逆に「Winnyでないと流通できない合法なファイル」ってどういうものがあるのでしょう、というのが気になったので。
「合法的なことにも使えるけど、それは別のものでも代用が効く。そして違法な使い方をする人が多い。」というツールに関して、それでもやっぱり法規制することは難しいのでしょうか。
銃刀法による規制はまさにその例になるかと思います。
ただ、「Winny『だけ』を禁止する」のは現実的には無意味で、他の同種のソフトウェアが登場するだけでしょう。Winnyが目指したのは匿名によるP2P方式のファイル交換ネットワークの構築だったわけですが、例えば「匿名による」の部分が問題ならばアップロード者を何らかの形で特定できない方式は禁止するとか、そんな形での規制をかけることになるだろうと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
過去に… (スコア:2)
今までに、「使ってはいけないと言われたソフトウェア」ってあるんですかね?
使用・頒布を法律で”禁止”されているものです。
ウィルスや悪意のあるソフトウェア(?)や
暴力性や性的なゲームなどは、一定の規制はあるようですが…。
もし過去例をご存じの方がいらっしゃればご教授下さい。
# 調べたんですが、あんまり出てこなかったので…
裏を返すと (スコア:1)
法律分野はまったくもって専門でないので疑問なのですが、「Winny『だけ』を禁止する」ことは法的に見てどうなのでしょう。
(「そういう法律も国会で可決されればアリ」とか「それは~な理由で駄目なはず」とかそういう意味で)
というのは、Winnyが「違法でないファイルの流通」もできることが可能なのは重々承知ですが、逆に「Winnyでないと流通できない合法なファイル」ってどういうものがあるのでしょう、というのが気になったので。
「合法的なことにも使えるけど、それは別のものでも代用が効く。そして違法な使い方をする人が多い。」というツールに関して、それでもやっぱり法規制することは難しいのでしょうか。
神社でC#.NET
Re: (スコア:1)
銃刀法による規制はまさにその例になるかと思います。
ただ、「Winny『だけ』を禁止する」のは現実的には無意味で、他の同種のソフトウェアが登場するだけでしょう。
Winnyが目指したのは匿名によるP2P方式のファイル交換ネットワークの構築だったわけですが、例えば「匿名による」の部分が問題ならばアップロード者を何らかの形で特定できない方式は禁止するとか、そんな形での規制をかけることになるだろうと思います。
Re:裏を返すと (スコア:1, 興味深い)
北海道の漁師さんが何か悪いコトしたのかよぉ。疑われてカワイソすぎ。
# 北海道内で回収されたダガーナイフの半分はカキの殻むきナイフです。