アカウント名:
パスワード:
少なくとも署名は筆記体が普通でしょうから,完全に消え去ることはないかも.
# そういう自分は,漢字で署名派
巷で署名として書かれているものはもはや筆記体とも呼べないほど崩れてると思いますあとで見たら本人でもわからんのと違うかっちゅー人もいます
普通に書いた字はブロック体と筆記体の中間って感じですね単語の頭はブロック体で以後は後に行くほど筆記体化するようなあと、一筆で書けない時は筆記体が優先されますね
真っ先に懐かしの Heather's journal [blairwitch.com] を思い出してしまった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
署名は筆記体 (スコア:1)
少なくとも署名は筆記体が普通でしょうから,完全に消え去ることはないかも.
# そういう自分は,漢字で署名派
Re:署名は筆記体 (スコア:2, 参考になる)
わざと文字らしくしない人もいる。
漢字で丁寧に書くのもよいけど、漢字圏の人間(最近は変な客引きにも
中国?韓国?日本人?ていう順に聞かれることも多し)には真似されやすいから
自分の癖がはっきり出る、いつもの書き方が一番よいと思う。
Re:署名は筆記体 (スコア:1, 興味深い)
>中国?韓国?日本人?ていう順に聞かれることも多し)には真似されやすいから
>自分の癖がはっきり出る、いつもの書き方が一番よいと思う。
どんな癖のある漢字を書いても非漢字圏の人には区別が付かないから
どんなに崩れてても再現性が低くてもアルファベットの方が良いって言う意見も聞いたことあります。
Re: (スコア:0)
サインは、判子の使い分けのように、2種類使っています。16文字もいちいちサインしていられん。
#”Arnold Schwarzenegger"のサインを見たときは少し感動した。
Re:署名は筆記体 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
巷で署名として書かれているものは
もはや筆記体とも呼べないほど崩れてると思います
あとで見たら本人でもわからんのと違うかっちゅー人もいます
普通に書いた字はブロック体と筆記体の中間って感じですね
単語の頭はブロック体で以後は後に行くほど筆記体化するような
あと、一筆で書けない時は筆記体が優先されますね
真っ先に懐かしの Heather's journal [blairwitch.com] を思い出してしまった