アカウント名:
パスワード:
電力会社はほとんど負担しないというのも腑に落ちない。
彼らの負担はね、見えないところにあるんだよ太陽光発電の普及の思わぬリスク [srad.jp]を読んでみると良い
>彼らの負担はね、見えないところにあるんだよその見えないところも含めて、・一般家庭の電気代は据え置き・売電から電気会社が買い取る値段を少し安くして その分をリスクヘッジに回す。という形にならないってとことが腑に落ちないのでは。
リスクがあるというのなら売電できますよー。電気代安くなりますよー。って言うだけでなく一般家庭が電気を売電することによる問題点も、もっときちんと説明して、「同じ電気でも一般家庭の売電する電気の価値は少し低い」って言えばいいんじゃないのかな。# 自分の家のなかで消費する分には、電気を買わずにすむわけで# その分電気代が安くなるんだからさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
電力会社も気の毒に (スコア:5, 参考になる)
彼らの負担はね、見えないところにあるんだよ
太陽光発電の普及の思わぬリスク [srad.jp]を読んでみると良い
Re:電力会社も気の毒に (スコア:2, すばらしい洞察)
>彼らの負担はね、見えないところにあるんだよ
その見えないところも含めて、
・一般家庭の電気代は据え置き
・売電から電気会社が買い取る値段を少し安くして
その分をリスクヘッジに回す。
という形にならないってとことが腑に落ちないのでは。
リスクがあるというのなら
売電できますよー。電気代安くなりますよー。って言うだけでなく
一般家庭が電気を売電することによる問題点も、
もっときちんと説明して、
「同じ電気でも一般家庭の売電する電気の価値は少し低い」
って言えばいいんじゃないのかな。
# 自分の家のなかで消費する分には、電気を買わずにすむわけで
# その分電気代が安くなるんだからさ。