アカウント名:
パスワード:
意外と普通ですね
私がまだプログラムを書いていなかった幼少の頃のソースだと思えば凄いことではあるのかも知れませんが私がアセンブラでプログラムを書いていた頃と比べても特に凄そうな部分はありませんね逆にバグを減らす為にあえてそういった書き方になっているのかも知れませんが
まぁ洞窟にある太古の壁画とか、どうみても普通だけど現存するだけで価値があるのとおんなじで「月に行った」という点に価値があるんじゃないかな。
そのものだけを見てもたいした感動がないというのは多くの歴史的遺物の鑑賞に言えることかもですね。背景に思いいたさないとあんま意味がないという。戦国時代の古戦場を見て「普通だよね」というような。
たとえば、4004が生み出された背景にはアポロでパブリックにされたCPUの技術があったそうですから、元ネタの方がご幼少の頃にプログラミングに取り組めたのも、アポロの成果が多少は影響してるんだなあと思えば、それなりの感慨はあるんじゃないですかね。
4004以前の技術だけど、かつて4相レシオレスMOSの技術が、DRAMのチャージポンプに使われて・・・4TrのDRAMが実現(現在では、1Trですが)この結果、メインフレームのメモリー搭載されるようになってきましたし
この手の技術って裏方なんですけど、無くてはならないものが、多いですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
まあ当然ですけど (スコア:0)
意外と普通ですね
私がまだプログラムを書いていなかった幼少の頃のソースだと思えば
凄いことではあるのかも知れませんが
私がアセンブラでプログラムを書いていた頃と比べても
特に凄そうな部分はありませんね
逆にバグを減らす為にあえてそういった書き方になっているのかも知れませんが
Re: (スコア:0)
まぁ洞窟にある太古の壁画とか、どうみても普通だけど現存するだけで価値があるのとおんなじで
「月に行った」という点に価値があるんじゃないかな。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
そのものだけを見てもたいした感動がないというのは
多くの歴史的遺物の鑑賞に言えることかもですね。
背景に思いいたさないとあんま意味がないという。
戦国時代の古戦場を見て「普通だよね」というような。
たとえば、4004が生み出された背景にはアポロでパブリックに
されたCPUの技術があったそうですから、元ネタの方がご幼少の頃に
プログラミングに取り組めたのも、アポロの成果が多少は影響してる
んだなあと思えば、それなりの感慨はあるんじゃないですかね。
でも Re:まあ当然ですけど (スコア:1)
4004以前の技術だけど、
かつて4相レシオレスMOSの技術が、DRAMのチャージポンプに使われて・・・
4TrのDRAMが実現(現在では、1Trですが)
この結果、メインフレームのメモリー搭載されるようになってきましたし
この手の技術って裏方なんですけど、無くてはならないものが、多いですね。