アカウント名:
パスワード:
(1)は、新OSの作者が「全てGPLにする」と宣言しない限り、ないです。著作権者の意思表示によらずにソフトウェアにライセンスが設定される事は原則としてあり得ないからです。(2)は「GPLにならない」は正しいですが、「混ぜて使える」は多分誤りです(ケースbyケースなので断言はできませんが)。パクった部分を非GPLソフトに混ぜて使うのは、GPLに違反する可能性が高く、パクったソースコードの著作権権を侵害する違法な行為となる可能性が高いです。
全てGPLとは言ってなくても、50年立たないと映画のポスターはPDとして自由に使えませんよね。映画のポスターには(ポスターの)著作権表記は書いてないこともあるのに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
(1)はない。(2)の前半は正しい。 (スコア:1)
(1)は、新OSの作者が「全てGPLにする」と宣言しない限り、ないです。著作権者の意思表示によらずにソフトウェアにライセンスが設定される事は原則としてあり得ないからです。
(2)は「GPLにならない」は正しいですが、「混ぜて使える」は多分誤りです(ケースbyケースなので断言はできませんが)。パクった部分を非GPLソフトに混ぜて使うのは、GPLに違反する可能性が高く、パクったソースコードの著作権権を侵害する違法な行為となる可能性が高いです。
# For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
Re:(1)はない。(2)の前半は正しい。 (スコア:0)
全てGPLとは言ってなくても、
50年立たないと映画のポスターはPDとして自由に使えませんよね。
映画のポスターには(ポスターの)著作権表記は書いてないこともあるのに。