アカウント名:
パスワード:
実際、答申案に対し、各社は「番組準則(規則)などに違反したかどうかを行政が判断し、業務停止命令や免許・認定の取り消しができる懸念がある」(テレビ朝日)、「今回の法体系の見直しを契機に、コンテンツ規制が強化されるのではないか」(NHK)などの指摘が相次いだ。
仮に、コンテンツ規制強化の狙いがあるとしても、コンテンツ規制が強化されているのはテレビに限った話じゃない。全国の地方自治体が暴力的なゲームを有害図書に指定したり、児童ポルノ法でコンテンツの所持や販売規制を強化しようとしたり、コンテンツ全体に対する法規制が強化されているのは
責任分離に伴って、マスメディアに集中していた権力は間違いなく縮小されるので、反対すること自体はそんなに不思議な話でもない。ただ、正面切って「既得権益が侵害されるから反対」とは言えないからいろいろ理由を探しているんだと思う。
そんなに単純な話ではないです。条文だけ見ていると分かりにくいですが、この法律が出てきた過程やここ最近の総務省の番組への過度な介入の傾向を考えると、マスメディアの権力集中はそのままは無理でもなるべく現状に近くしておいた上でその報道や放送の中身に対して総務省が直接許認可権限を振りかざす.と言うのがこの立法の意図その物ではないですかね。
実際、番組制作事業を分離して許認可対象にするということは、ドラマやバ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
映像製作の権力構造が崩れるから反対なんだろうな (スコア:3, 興味深い)
仮に、コンテンツ規制強化の狙いがあるとしても、コンテンツ規制が強化されているのはテレビに限った話じゃない。全国の地方自治体が暴力的なゲームを有害図書に指定したり、児童ポルノ法でコンテンツの所持や販売規制を強化しようとしたり、コンテンツ全体に対する法規制が強化されているのは
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
映像コンテンツだけでなく報道番組も規制対象(Re:映像製作の権力構造が (スコア:5, 参考になる)
そんなに単純な話ではないです。条文だけ見ていると分かりにくいですが、この法律が出てきた過程やここ最近の総務省の番組への過度な介入の傾向を考えると、マスメディアの権力集中はそのままは無理でもなるべく現状に近くしておいた上でその報道や放送の中身に対して総務省が直接許認可権限を振りかざす.と言うのがこの立法の意図その物ではないですかね。
実際、番組制作事業を分離して許認可対象にするということは、ドラマやバ
Re:映像コンテンツだけでなく報道番組も規制対象(Re:映像製作の権力構造が (スコア:3, すばらしい洞察)
>英はOFCOM(通信庁)、仏はCSA(視聴覚最高評議会)、独は州単位の「メディア委員会」
>といった政府から独立した機関が所管し、影響力の大きい放送を政府が悪用しないようにしている。
「よそはよそ。うちはうち」という言葉もあります。
それぞれの国で様々な歴史的背景から現在の形に至っているのだとは思いますが、日本が
「他の国がやってるから」という盲目的な理由でそれに追従する必要は無いのではないでしょうか。
現在の日本の放送業界は、お行儀が悪いというか、
・視聴率さえとれればモラルなんか無視して何でもやる
・政府/政治家等の権力の至らない点は極めてネガティブに大げさに報道
・政府/政治家の良い点や成果は控えめに報道
(サミットや首脳会議等の良い結果はほとんど報道されないと言っても過言ではない)
・他人や他業界には厳しいが、身内の悪い点は極めて甘い(または開き直る)
という感じなので、ちゃんとした(今より強力な)監督が必要だと思っています。
仮にFCCのような機関を作るとしても、総理大臣や国会の承認でメンバーを決めないと
BPOのように無意味なものになり下がりそうな気がしています。
#何か、所謂右寄りな感じの内容になってしまったなあ
Re:映像コンテンツだけでなく報道番組も規制対象(Re:映像製作の権力構造が (スコア:1, すばらしい洞察)
政府/政治屋には色んな権力が集中していますよ。
ダム一つ、空港一つ作るのでも、御用学者、御用コンサルタントを集めて、
「50年先も人口が増え続けて、米と水が足りないから、ダムが必要です」とか
「琵琶湖湖畔の空港利用者は年間100万人です」とか言い募るコトができるんですよ。
至らない点を叩き続けてちょうどバランスが取れるんですよ。
大本営発表なんて国辱を生み出した政府ですよ。
「よそはよそ」という立場からすれば、日本では他国以上に政府や役所から離れた組織でのチェックが必要ですよ。
Re: (スコア:0)
それは、権力の言うことを真に受けずきちんと検証する、という面ではその通りです。
元ACの挙げている問題点は、「良くも悪くも重要な事項であれば、それはきちんと報道するべき」
ということではないでしょうか。
(つまり、あなたと問題にしている点が違っているように見えます。)
今のマスコミ怖いところは、「自分達に都合の悪いことは報道しない」という武器を
使っているところでしょう。
何せ、「報道しない → 多くの人には知られない → 問題は無かったも同然」という
ことになるので、捏造報道や、世論誘導的な偏向した内容の番組よりもずっと恐ろしいです。
更に、BPO程度の機関では自浄作用効果も無かったので、私もやはり規制なり監督なりを強化
した方が良いと思います(免許停止とか、電波利用料値上げとか罰則付きでね)
あれだけ優遇されている上に監督も罰則も無いに等しいとか、他の業界を考えるとあり得ないです。