アカウント名:
パスワード:
オランダでは5局ほどある地上波はすべて国営放送。ただし国営局でやってる番組制作はニュースぐらい、国営放送の主たる業務は電波をあまねく全国に出すこと。
ほかのほとんどの番組は各放送委員会が制作・配給します。各委員会は会員を募り、番組表や会報を売ります。その番組表の売上げ・会員数に応じて放送時間が割り当てられます。なので例えばムスリムによる番組も、ある程度の割合あり、その内容はムスリムに対しての純然たる宗教番組だったりすることもあれば、非ムスリムに対しての理解や共存を求める番組だったりします。
子供向けの科学番組を充実させて欲しい、と思えば、その類に強い委員会に会費を払って属ずれば、ある程度意見が反映されます。外国映画を吹替えもしくは字幕で見せろよ、世界の格闘技を見せてくれろという人たちのための割り当て時間もあります。一定数の会員が確保できれば、ゲイのための番組だって持てます。CMを入れるも入れないも、その委員会の勝手です。
番組の内容に経営主体の国家が干渉することはありえません。許しません。
だもんで、オランダの放送委員会によって制作された番組の少なからずのものが、You Tube等に上りっぱなしになってます。少しでも多くの人に見てもらうためだけに作ってますから。
#だってメディアに中立なんてありえないじゃん。#日本みたいに「民放」に任せといたら消費礼賛しかするわけないじゃん。
##それでオランダのテレビが面白いかって?##だったらみんな200ch以上入るセットトップボックス入れてないってば
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ナゼ免許要るの? (スコア:2, 興味深い)
> 個別に免許を与えるようにするという方針がある。
放送は電波と言う限り在る資源を占有するから免許制は妥当としても、
番組制作にナゼ免許制が必要なんだろう?
「放送設備の運営事業」の方は番組の内容に責任持たないって事?
まぁ、今は誰も責任持ってないかもしれないけど、
オランダのテレビ (スコア:1, 興味深い)
オランダでは5局ほどある地上波はすべて国営放送。
ただし国営局でやってる番組制作はニュースぐらい、
国営放送の主たる業務は電波をあまねく全国に出すこと。
ほかのほとんどの番組は各放送委員会が制作・配給します。
各委員会は会員を募り、番組表や会報を売ります。
その番組表の売上げ・会員数に応じて放送時間が割り当てられます。
なので例えばムスリムによる番組も、ある程度の割合あり、
その内容はムスリムに対しての純然たる宗教番組だったりすることもあれば、
非ムスリムに対しての理解や共存を求める番組だったりします。
子供向けの科学番組を充実させて欲しい、と思えば、
その類に強い委員会に会費を払って属ずれば、ある程度意見が反映されます。
外国映画を吹替えもしくは字幕で見せろよ、世界の格闘技を見せてくれろ
という人たちのための割り当て時間もあります。
一定数の会員が確保できれば、ゲイのための番組だって持てます。
CMを入れるも入れないも、その委員会の勝手です。
番組の内容に経営主体の国家が干渉することはありえません。許しません。
だもんで、オランダの放送委員会によって制作された番組の少なからずのものが、
You Tube等に上りっぱなしになってます。
少しでも多くの人に見てもらうためだけに作ってますから。
#だってメディアに中立なんてありえないじゃん。
#日本みたいに「民放」に任せといたら消費礼賛しかするわけないじゃん。
##それでオランダのテレビが面白いかって?
##だったらみんな200ch以上入るセットトップボックス入れてないってば