アカウント名:
パスワード:
非公式な方法だけど、別途EFI関連の何かでブートし、内容をいじくる方法でできるという報告があがっている。もっともこの方法が、発言元にあるZ11でできるかどうかは不明。詳細は以下のURLを
http://www39.atwiki.jp/typez/pages/29.html [atwiki.jp]
出典:2chのTypeZまとめスレ
本家によると、一度VT有効化フラグをロックするとその後電源切断までフラグを変更することができないのがVTの仕様で、先にBIOSからロックされてしまうのがOSからVTを有効化できない理由なのだそうです。BIOSより先に動くEFIアプリケーションを使うなら、その中で直接VTを有効化してフラグをロックしてしまえば(これはCPUの仕様の一部なのでメーカーに依存しないはず)、ファームウェア依存のオフセットをいじるなんて危険な真似をしなくても何とかなりそうな気がするのですが、誰か試した人はいますか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
Type ZでIntel VTを利用する方法(非公式) (スコア:4, 参考になる)
非公式な方法だけど、別途EFI関連の何かでブートし、内容をいじくる方法でできるという報告があがっている。もっともこの方法が、発言元にあるZ11でできるかどうかは不明。詳細は以下のURLを
http://www39.atwiki.jp/typez/pages/29.html [atwiki.jp]
出典:2chのTypeZまとめスレ
Re:Type ZでIntel VTを利用する方法(非公式) (スコア:3, 興味深い)
本家によると、一度VT有効化フラグをロックするとその後電源切断までフラグを変更することができないのがVTの仕様で、先にBIOSからロックされてしまうのがOSからVTを有効化できない理由なのだそうです。
BIOSより先に動くEFIアプリケーションを使うなら、その中で直接VTを有効化してフラグをロックしてしまえば(これはCPUの仕様の一部なのでメーカーに依存しないはず)、ファームウェア依存のオフセットをいじるなんて危険な真似をしなくても何とかなりそうな気がするのですが、誰か試した人はいますか?