アカウント名:
パスワード:
うちは光ファイバー来てるけど、ボロアパートだからファイバーの配線ができないって工事のおっちゃんに言われた・・・だのにしょっちゅう「光ファーバーにしませんか?」って営業がきやがって頭に来る!
#というただの愚痴。引っ越すのはめんどくさいなぁ。
うちも昔はボロアパートだったんで同様に言われたこともある。けどその後他の営業に聞いたら「2階以内なら直接引ける」って事だったので引いた。内部は引きまわせないけど、外を回せば別になんとも無いとの事。#マンションプランで無くなるからちょっとイタイが。
質問!<結構本気
アパートでマンションプランじゃない場合(マンションプランに出来ない場合)直接引いたらどのプランになるんでしょう?個別住宅向けプラン?
たとえば、NTT東だと、ファミリープランになるのでしょうか?
あと、外を回すときに、配線を(光ケーブルを)壁に打ち付けると聞いたことがあるんですけどアパートの場合どうなるんでしょう?# 大家の問題でVDSLにはできないらしいので、直接エアコン口から光を入れると思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
光ファイバー来てるけど (スコア:1)
うちは光ファイバー来てるけど、ボロアパートだからファイバーの配線ができないって工事のおっちゃんに言われた・・・
だのにしょっちゅう「光ファーバーにしませんか?」って営業がきやがって頭に来る!
#というただの愚痴。引っ越すのはめんどくさいなぁ。
Re: (スコア:2, 参考になる)
うちも昔はボロアパートだったんで同様に言われたこともある。
けどその後他の営業に聞いたら「2階以内なら直接引ける」って事だったので引いた。
内部は引きまわせないけど、外を回せば別になんとも無いとの事。
#マンションプランで無くなるからちょっとイタイが。
Re: (スコア:0)
質問!<結構本気
アパートでマンションプランじゃない場合(マンションプランに出来ない場合)
直接引いたらどのプランになるんでしょう?個別住宅向けプラン?
たとえば、NTT東だと、ファミリープランになるのでしょうか?
あと、外を回すときに、配線を(光ケーブルを)壁に打ち付けると聞いたことがあるんですけど
アパートの場合どうなるんでしょう?
# 大家の問題でVDSLにはできないらしいので、直接エアコン口から光を入れると思う
Re:光ファイバー来てるけど (スコア:1, 参考になる)
工事業者による技量差が大きいので見知らぬ業者にかかわらせたくないとのこと。
同様の考え方をするアパートオーナーが多いのは、設備工事の手配を不動産屋に一任していることと関係しているのだと思われます。
その一方で、通信会社の側は自社指定業者による施工しか認めないので結局は入居者が困ることになる。
実際に通信会社側の技量や工法がまちまちで、あるキャリアはファイバーの曲線率を理由に壁面穴あけを強硬に主張、別のキャリアは雨どい沿いにプラ製クリップで留めながらファイバーを這わせてエアコンパイプ口から引き込み、など提案もまちまち工事費もまちまち、結局は部屋によって電柱から直でエアコンパイプ口まで引き込む工法と、雨どい沿い工法の通信会社で入居者の希望とも一致したため、それで合意、めでたく光回線導入できたと。
工事業者が不要、不当な工法や工事費を提案してくることはCATV業界では常識でしたが、光回線の工事にもその手の業者が出没しているのかもしれません。
まとめ。
・壁に穴あけたり打ち込むのはオーナーは嫌がる。
・工法については申し込んだ通信会社にいろいろと相談してみる。
きっと解決方法が見つかるはずです。
追記。
室内配線の鋲打ちなども問題視される場合もありますので、室内にケーブルを引き回すのに完璧に元に戻せないような工作をするのなら、工事の前に不動産屋を交えて"現状回復"の具体的な内容について確認しておくことをお勧めします。
まともな工事業者なら目立たぬ場所に両面テープで留め具で固定していくはずです。
Re:光ファイバー来てるけど (スコア:1)
曲線率がどうの言ってるのは部材に金かけたくない業者くらいじゃないかなぁ…
じゃなければ元請けが部材までガッツリ指定してるか。