アカウント名:
パスワード:
> ボーイング社は経済的にも信頼的にも更なる影響を受けると考えられるという。事故が起きるまでほっとけばいいのに。航空ノーガード戦法。
事故発生->飛行禁止->回収修理による損害や賠償や補償を考えると、出る前の対処の方が安く付くのは確かだと思いますが。
マーケティング的には事後修理にしたいでしょうけど、実際に危険度はそれなりに高いと言う判断も有るのでしょう。
保険屋は甘くない。少々でも危険度がアナウンスされている&期待の新型となれば、ガッツリと高額を乗っけてくる。そうなればボーイングには当然の様に損害補填(若しくはオプションのキャンセル)の話が来るだろうから意味は無い。#本当に落ちたらその程度の話じゃ済まないが落ちなくとも特に得な選択ではなかろう。
意図せずにではありますが、それをやってしまったデ・ハビランド社の末路を調べてみるがいい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
馬鹿正直に欠陥報告するから (スコア:0)
> ボーイング社は経済的にも信頼的にも更なる影響を受けると考えられるという。
事故が起きるまでほっとけばいいのに。航空ノーガード戦法。
Re:馬鹿正直に欠陥報告するから (スコア:2, すばらしい洞察)
JA8119を最後まで必死に立て直そうとしたクルーに失礼だ。
Re:馬鹿正直に欠陥報告するから (スコア:1, 参考になる)
事故発生->飛行禁止->回収修理
による損害や賠償や補償を考えると、出る前の対処の方が安く付くのは確かだと思いますが。
マーケティング的には事後修理にしたいでしょうけど、実際に危険度はそれなりに高いと言う判断も有るのでしょう。
Re:馬鹿正直に欠陥報告するから (スコア:1, 参考になる)
保険屋は甘くない。
少々でも危険度がアナウンスされている&期待の新型となれば、ガッツリと高額を乗っけてくる。
そうなればボーイングには当然の様に損害補填(若しくはオプションのキャンセル)の話が来るだろうから意味は無い。
#本当に落ちたらその程度の話じゃ済まないが落ちなくとも特に得な選択ではなかろう。
Re:馬鹿正直に欠陥報告するから (スコア:1)
どうしてかな?
ともかくいいねー。
Re: (スコア:0)
意図せずにではありますが、それをやってしまったデ・ハビランド社の末路を調べてみるがいい。