アカウント名:
パスワード:
かき氷アイス(カップタイプ)を購入して家で開けて見ると明らかに板のスプーンで3口ほど食べられた様子しかも、ペロリンチョンと舐められた感じに溶けて再度固まった感じも少し…
店に交換してもらいに行くと「子供が悪戯して食べたんだろうね、交換して下さい」と言われました
こんな事があるまで考えもしなかったのですが、よくよく考えてみれば、この手のカップのアイスのセキュリティは緩すぎますよね?異物混入や毒入り菓子の事件で菓子類や飲料水は開封されたらほぼ解る構造なのにカップアイスには開封に全く無防備なものが多いです
ショーもない、いや、変に凝ったものよりも、こういった基本的な部分を改善して欲しいものです(中にはちゃんとしたものもあるのですが、セキュリティってよりは多くが乳製品を使ったものが溶けた場合の為の対処のように見受けられます)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
先日 (スコア:2)
かき氷アイス(カップタイプ)を購入して家で開けて見ると
明らかに板のスプーンで3口ほど食べられた様子
しかも、ペロリンチョンと舐められた感じに溶けて再度固まった感じも少し…
店に交換してもらいに行くと
「子供が悪戯して食べたんだろうね、交換して下さい」と言われました
こんな事があるまで考えもしなかったのですが、
よくよく考えてみれば、この手のカップのアイスのセキュリティは緩すぎますよね?
異物混入や毒入り菓子の事件で菓子類や飲料水は開封されたらほぼ解る構造なのに
カップアイスには開封に全く無防備なものが多いです
ショーもない、いや、変に凝ったものよりも、こういった基本的な部分を改善して欲しいものです
(中にはちゃんとしたものもあるのですが、セキュリティってよりは
多くが乳製品を使ったものが溶けた場合の為の対処のように見受けられます)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)