アカウント名:
パスワード:
その処方箋みたいなことをしたら、「仕事みたいにつまらなく」なるのがオチじゃん。忌避するに限るね。
アピールしたい機能以外なんていう退屈なもの、作りたくなくて当然じゃん。そのせいで実用性が下がったとしても「これはコンセプトモデルだ」と言えば済むこと。「このコンセプトを披露したいのだよ!」とね。こういうチマチマした悩み方をするのは日本人ばかりであってラテン系は悩まないのかと思っていたが、案外世界はアレだな。
完成や品質については、それこそ「こまめにリリース」でいいじゃん。今日満足してなければ今晩書き足して明日満足すればいいんだよ。それでもダメならそのサイクルを毎日繰り返せばいいんだよ。なお、この件についてもうちょっと言い添えるならば、自分と他人の両方のタメにも、公開は単なるファイルアーカイブじゃなく、バージョン管理リポジトリ単位での公開とするほうがお洒落だぞ、と言いたい。
>最小限の機能セットを定義し
その定義という行為じたいが自分の快楽行動に直結してるなら、しても構わない(というか、しろ)。そうでないなら、そんなもん無視すべきだ。
そうでなければそれはもう趣味ではない。ただの苦役だ。
たとえば、オブジェクト指向設計(分析)は、多くの人にとってはビジネスライクな苦役でしかないようだが、俺個人にとっては「趣味」なので、趣味でもヤル。むしろ「このモデルいかすだろ!」とか一人でニヤニヤしながら考えたOOモデルを披露したいがために実装を作る節すらある。それで出来上がるものはいわゆる綺麗なクラス階層を持つOOフレームワークとかになる。
いっぽうネットワーク関係やWeb関係は全く趣味から外れるので、趣味プロでは一切やらない。
#札幌のRuby逆引き本レシピ本紹介イベントにいってきたのでAC#ネットワーク関係のライブラリは、それを(趣味で)作ったかたがたのをありがたく使わせて頂くこととします。
>実験はほどほどにする
よくわからないな。趣味は人それぞれといえばそれまでなんだが、俺の感覚だと、実験が快楽行動になって「いない」人がプログラムつくりを趣味と呼べるんだろうか?と疑問に思ってしまう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
趣味だからそれでいいじゃん (スコア:0)
その処方箋みたいなことをしたら、「仕事みたいにつまらなく」なるのがオチじゃん。
忌避するに限るね。
アピールしたい機能以外なんていう退屈なもの、作りたくなくて当然じゃん。そのせいで実用性が下がったとしても「これはコンセプトモデルだ」と言えば済むこと。「このコンセプトを披露したいのだよ!」とね。
こういうチマチマした悩み方をするのは日本人ばかりであってラテン系は悩まないのかと思っていたが、案外世界はアレだな。
完成や品質については、それこそ「こまめにリリース」でいいじゃん。今日満足してなければ今晩書き足して明日満足すればいいんだよ。それでもダメならそのサイクルを毎日繰り返せばいいんだよ。
なお、この件についてもうちょっと言い添えるならば、
自分と他人の両方のタメにも、公開は単なるファイルアーカイブじゃなく、バージョン管理リポジトリ単位での公開とするほうがお洒落だぞ、と言いたい。
>最小限の機能セットを定義し
その定義という行為じたいが自分の快楽行動に直結してるなら、しても構わない(というか、しろ)。そうでないなら、そんなもん無視すべきだ。
そうでなければそれはもう趣味ではない。ただの苦役だ。
たとえば、オブジェクト指向設計(分析)は、多くの人にとってはビジネスライクな苦役でしかないようだが、俺個人にとっては「趣味」なので、趣味でもヤル。むしろ「このモデルいかすだろ!」とか一人でニヤニヤしながら考えたOOモデルを披露したいがために実装を作る節すらある。それで出来上がるものはいわゆる綺麗なクラス階層を持つOOフレームワークとかになる。
いっぽうネットワーク関係やWeb関係は全く趣味から外れるので、趣味プロでは一切やらない。
#札幌のRuby逆引き本レシピ本紹介イベントにいってきたのでAC
#ネットワーク関係のライブラリは、それを(趣味で)作ったかたがたのをありがたく使わせて頂くこととします。
>実験はほどほどにする
よくわからないな。
趣味は人それぞれといえばそれまでなんだが、俺の感覚だと、
実験が快楽行動になって「いない」人がプログラムつくりを趣味と呼べるんだろうか?と
疑問に思ってしまう。