アカウント名:
パスワード:
>パッケージを改変されて
うーんそれはひどいなあ。とはいえ、ライセンスで縛ってたわけでもないですよねきっとソレ。
匿名だけど勝手に見た目変えたりするの禁止、みたいな仕組み(法的な)が作れるといいんだけども、今の法律って結局は、対象物が個人(や法人)に直接つながる形にしてないと機能しないんだよねorz
#だからGPLも「流通を止められてしまわないこと」をやりたいだけなのに、「著作者」という概念をはずすことができず、あんな裏技的なルールになってる。
>コメントを残して
やっぱり「わたしはーやってないー潔白だー」とかですか?>コメント内容
荷物のやり取りとかで、匿名(?)性と流通を両立させようと、コンビニ経由で色々やるシステムが有りますが、あれと同じようなことがフリーソフトでも欲しい気がしますね。
法の素人です。
無断かつパッケージを改変されて雑誌紹介+付録に収録され
とはいえ、ライセンスで縛ってたわけでもないですよねきっとソレ。
ライセンスで禁止と書かなくても、許諾していなければ複製権等の侵害だと思います。 #1627692 [srad.jp] の人もおっしゃるように、訴えて勝てるか以前に、普通は訴えるコストが大き過ぎるので訴えないわけですが。
匿名だけど勝手に見た目変えたりするの禁止、みたいな仕組み(法的な)が作れるといいんだけども、 今の法律って結局は、対象物が個人(や法人)に直接つながる形にしてないと機能しないんだよねorz
公開した際に匿名であっても、後から被害届を出したり訴訟を起こしたりすることは可能です。自分が作ったことを証明できなければ「何言ってんだお前」で終わりでしょうけれど。
なお、著作権法違反は (今のところ) 親告罪なので、被害届なしでは警察は動きません。「匿名で公開していたソフトを雑誌に無断で改変・収録された」という場合に、被害届を出せば警察が動くかどうかとか、非親告罪化したら何もしなくても警察が動くかどうかは、別問題ですが。
ベクターに登録とかでいいんじゃないですかね。シェアウェアもやってくれてるし、実績はあるほうだと思いますし。
#煩雑すぎて目的のものが見つかりにくいけど
それはご愁傷様です。心無い編集者がいるものですね。
パッケージを改変されて雑誌紹介+付録
同一性保持権に違反するかもしれませんね。まあ、訴えて確実に勝てるとしても、訴える労力考えたら馬鹿らしいですね。
雑誌の売り上げ / 全ページ数 × そのソフトが掲載されたページ数
ぐらいの賠償がとれるのなら面白いんですけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
私の場合 (スコア:1, 参考になる)
・第三者の意見が聞ける→適度なプレッシャーになる
・アドバイスがもらえる→サンデープログラマーなので技術が大分向上しました
・上と被りますが自分では考えもしなかった機能やアプローチを教えてもらえる
・感謝の言葉がもらえる→モチベーションが保てる
・デバッグ要員の確保→複数環境でのバグの洗い出しが無料!
・自サイトを持っている時に比べてクレクレや教えてが少ない→勝手に周りが叩いて減っていく
・メールアドレスを公開しないのでスパムがこない
殆どメリットばかりだったのですが、ある日無断かつパッケージを改変されて雑誌紹介+付録に収録され(しかも表紙に煽りコメント付き+広告を除いた2ページ目だか3ページ目の見開きカラー)「作者は出版社から金を貰ってる」や「雑誌向けに専用版を作ってる」などと嫌儲の方々に根拠の無い憶測で叩かれ嫌気がさしてコメントを残して一切の公開を辞めてしまいましたが・・・
だらだらと中身の無いことを書きましたが、結論としては外部から「適度」なプレッシャーをかけてもらうのが一番な気がします
余談ですが、過去いくつかのツールやソフトで数回雑誌掲載された中で匿名+無断で載ったその時が一番扱いが大きかったのは微妙に凹みました、ライターの意見も提灯記事なみに好意的な書き方だったのも追い打ちをかける始末・・・
Re: (スコア:0)
>パッケージを改変されて
うーんそれはひどいなあ。
とはいえ、ライセンスで縛ってたわけでもないですよねきっとソレ。
匿名だけど勝手に見た目変えたりするの禁止、みたいな仕組み(法的な)が作れるといいんだけども、
今の法律って結局は、対象物が個人(や法人)に直接つながる形にしてないと機能しないんだよねorz
#だからGPLも「流通を止められてしまわないこと」をやりたいだけなのに、「著作者」という概念をはずすことができず、あんな裏技的なルールになってる。
>コメントを残して
やっぱり「わたしはーやってないー潔白だー」とかですか?>コメント内容
荷物のやり取りとかで、匿名(?)性と流通を両立させようと、コンビニ経由で色々やるシステムが有りますが、
あれと同じようなことがフリーソフトでも欲しい気がしますね。
Re:私の場合 (スコア:2)
法の素人です。
ライセンスで禁止と書かなくても、許諾していなければ複製権等の侵害だと思います。 #1627692 [srad.jp] の人もおっしゃるように、訴えて勝てるか以前に、普通は訴えるコストが大き過ぎるので訴えないわけですが。
公開した際に匿名であっても、後から被害届を出したり訴訟を起こしたりすることは可能です。自分が作ったことを証明できなければ「何言ってんだお前」で終わりでしょうけれど。
なお、著作権法違反は (今のところ) 親告罪なので、被害届なしでは警察は動きません。「匿名で公開していたソフトを雑誌に無断で改変・収録された」という場合に、被害届を出せば警察が動くかどうかとか、非親告罪化したら何もしなくても警察が動くかどうかは、別問題ですが。
Re: (スコア:0)
ベクターに登録とかでいいんじゃないですかね。
シェアウェアもやってくれてるし、実績はあるほうだと思いますし。
#煩雑すぎて目的のものが見つかりにくいけど
Re: (スコア:0)
それはご愁傷様です。心無い編集者がいるものですね。
パッケージを改変されて雑誌紹介+付録
同一性保持権に違反するかもしれませんね。
まあ、訴えて確実に勝てるとしても、訴える労力考えたら馬鹿らしいですね。
雑誌の売り上げ / 全ページ数 × そのソフトが掲載されたページ数
ぐらいの賠償がとれるのなら面白いんですけど。
Re: (スコア:0)
#1627562>うーんそれはひどいなあ。
#1627562>とはいえ、ライセンスで縛ってたわけでもないですよねきっとソレ。
#1627692>同一性保持権に違反するかもしれませんね。
#1627692>まあ、訴えて確実に勝てるとしても、訴える労力考えたら馬鹿らしいですね。
ライセンスは内輪のみのソフト程度の意識なので
「何が起きても自己責任」「ソフトの改変はやめてね」「○○スレ経由で以外で入手した場合は本物でない可能性があります」程度のことをreadmeに書いていた程度なので私が悪い部分が大きかったです
尤も書いてたread