アカウント名:
パスワード:
説にもよるのかもしれませんが、皆がモデルに基づいて利益を得ようとすると、値段が下がると予測されるところで、みんなが買い注文を入れ、値段が上がると予測されるところで、みんなが売り注文を入れるので、打ち消されるような気がします。
# 一度値段が上がるともっと上がるからもっと買えって理論だと、ポジティブフィードバックがかかるのかな?
必ずしも理論どおりに動くのが正しいとは限りません。
> そこで理論の想定外の出来事(例えばサブプライムローン証券化商品の中身が一気に全部腐ってしまったとか)があって、
サブプライムローン証券化商品を、理論値よりも少し安く売ってれば、損するの免れてましたよね。
# 今まで大体の局面で、自力で予想するよりはいい答えを出してくれてたから、信じちゃってたんですよ。
理論で現在の価格しか出ないって言うんだったら、そんな理論、何のために使ってるんですか?わざわざ計算しなくても、市場に行けば分かるのに。
それのことなら、なんとなくは知っていますが、それだとどうもコメントの流れに噛み合っていない気がするのですよ。
少なくとも私は、#1627378において、他人がいくらで売ろうと、自分はそれより安い価格ならいくらでも売れることを示しており、コメント主がどのような理論を想定しているかは知らないが、反対取引によって得する事例を示したのみであったのです。
>理論価格は「現在の」価格というツッコミに対しては、少なくともなぜ私に、そういうツッコミが入るのか分からなかったのです。コメント主の、市場価格=理論価格という前提にのっとった上で、書いていたのですが、それに対するツッコミがそのようなもので、一体どういうことか、と思った次第です。
意味は分かりません。しかし、コメント主の書いてある前提が間違っているか合っているかには興味がなく、合っていたと仮定した上での話をしているのです。そちらが間違っているという指摘は、私ではなくコメント主にしてください。
合っていると仮定することと、合っていると思うことは全く違うことです。場合によっては、明らかに間違っていると思うからこそ、合っていると仮定することすら多々あります。
少なくとも私には、redwine氏の言っている「理論」とは、どのようなものか分かりませんでした。ブラック-ショールズの方程式を言っているのか、それ以外の別の理論を言っているのかも分からなかったのです。
合っていると仮定した理由は、そこにあります。
>いいですか。普通のサイコロを振ると1の目が出る確率は1/6です。これが理論価格です。現実世界では刻一刻とサイコロの形は変わっていきます。ちょっと変形したサイコロを振ると1の目が出る確率は1/7になります。これも理論価格です。わかりますか?
なにひとつ、説明になっていません。
>しかしナンセンスを仮定することはできまません。そんなことはない。
>合っているとか間違っているとか、そういうものを超越したナンセンスです。合っているか間違っているか、現時点では判断できないのどれかしかない。
一体、何の話がしたいのですか?
そもそも、オプションも価格の決め方も知っている必要がないのです。知っている必要がないことを、知っているか知らないか拘って何の意味があるというのか。
> オプションはご存知ですか?知っていたとしても、おそらくあなたの満足する回答ではない。
>オプションの価格はどうやって決まりますか?決めた人に聞けばよろしい。
>金融商品には市場があるとは限りませんよ?これは質問ではない。
>あなたはご自身が何を知らないかすらご存知ないようですが?これも質問ではない。
> 一体、何の話がしたいのですか?
金融の世界で理論価格といえば、株(現物)の価格に対する派生商品の値段付け以外にはないのです。それは現在の数値(株価、金利、ボラティリティ…)から厳密に計算され、刻一刻と変わっていきます。(私の言う事が信じられないというのなら、ご自分で気が済むまで調べればいいでしょう)
> redwine (35127) フツー : 2009年08月22日 20時42分 (#1627332)> いや、例えば金融工学では何たらの方程式で複雑な金融商品の(実態を反映しているとは限らない)理論価格が算出できるわけだ。
()内を気にしなければ、redwine氏はここだけは正しいことを言って
>(私の言う事が信じられないというのなら、ご自分で気が済むまで調べればいいでしょう)
信じる、信じない以前に、私はそのことについての話をしていなくて、あなたが一人でその話をしているのです。また、redwine氏のことをナンセンスと批判している割に、redwine氏があなたのいう「金融の世界で理論価格」について話していると決定づけられるのが不思議でなりません。
私が言っている「理論」は、どのような理論であるか、それが正しいか間違っているかを問うていません。
>()内を気にしなければ、redwine氏はここだけは正しいことを言っています。しかし(snip)>というのは無知が言わせたナンセンスでしかありませんし、
それは、あなたの知っている理論の話で、redwine氏の言っている理論と同じかどうかは分かりません。
>あなたの言っていることは、理論値というのを目こぼしすれば「高いときに売れば損をしなくてすんだ」というだけのことですし、
もともとそれ以上のことは書いていないのですから、そりゃそうでしょう。
何をお目こぼしいただいたのかは存じませんが、そちらの専門用語には興味がありません。理論的に出た数値を理論値と読んでいるにすぎません。理論値という言葉の用法としては、間違ってはいないはずです。
>予想だの答えだの信じるだのと一文に三つも無意味を詰め込む曲芸だってできちゃうわけです。
専門用語が使われていなかったり、自分の知っている理論以外の理論が使われていたら意味を考えることを投げ出す人間には、無意味に見えるのかもしれません。本当に無意味であるか議論するには、相手の言っていることを理解する必要があります。
それでは「中国人は四足のものは何でも食べる(ただし机以外)」と書いた場合はどうなるのでしょうか?括弧内が間違っている以外は完璧に理解していたとしたら?
>それは、括弧内までふくめてはじめて正しい理解になりますが。
ええ、その通り。一般には、括弧内の文章も含めて、はじめて正しい理解になるのです。そうでないのは、特殊な場合であり、それが成り立つことを何の説明もなく使うことはできません。すなわち、>なぜなら、redwine氏のこの発言は、伏字にしたカッコ内以外は金融工学や理論価格について完全に正しいからです。だけでは、何一つ理由になっていないのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
こういう理論が相場を形成する (スコア:3, 参考になる)
システムで実際に売り買いするようになるので相場はその理論に沿うように形成される。
って話を聞いた。
なので、「この理論100%当たってんじゃん」とかっていうナイーブな取引をしてると
ある時突然大きな調整が起きてLTCM破綻 [wikipedia.org]と同じようなことに繋がるわけです。
Re: (スコア:1)
説にもよるのかもしれませんが、皆がモデルに基づいて利益を得ようとすると、
値段が下がると予測されるところで、みんなが買い注文を入れ、値段が上がると予測されるところで、みんなが売り注文を入れるので、打ち消されるような気がします。
# 一度値段が上がるともっと上がるからもっと買えって理論だと、ポジティブフィードバックがかかるのかな?
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:1, フレームのもと)
その価格に沿うようにみんなが取引をするので、価格が理論価格通りになってしまい理論が100%的中するという事態が起こっている。
皆が広く信じてしまえば、その理論の反対取引を行ってしまうと大損をこいてしまう。
中には多少なり理論を疑っているトレーダーがいても、損をこいてまで大局的な流れに逆らう、なんてことはなかなかできないんですよ。
そこで理論の想定外の出来事(例えばサブプライムローン証券化商品の中身が一気に全部腐ってしまったとか)があって、
ほんとのその金融商品の価値がずっと低かったってことに気付いて一気に大崩壊するわけです。
Re: (スコア:1)
必ずしも理論どおりに動くのが正しいとは限りません。
> そこで理論の想定外の出来事(例えばサブプライムローン証券化商品の中身が一気に全部腐ってしまったとか)があって、
サブプライムローン証券化商品を、理論値よりも少し安く売ってれば、損するの免れてましたよね。
# 今まで大体の局面で、自力で予想するよりはいい答えを出してくれてたから、信じちゃってたんですよ。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
赤ワインに緑茶か、いいコンビだな、一緒に死んでこい
理論価格は「現在の」価格なんだよ
Re: (スコア:1)
理論で現在の価格しか出ないって言うんだったら、そんな理論、何のために使ってるんですか?
わざわざ計算しなくても、市場に行けば分かるのに。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
理論価格というイメージだけで思い込んでいたのか。
一回「ブラック-ショールズ方程式」で検索して自分で調べてみなよ。
Re: (スコア:1)
それのことなら、なんとなくは知っていますが、それだとどうもコメントの流れに噛み合っていない気がするのですよ。
少なくとも私は、#1627378において、他人がいくらで売ろうと、自分はそれより安い価格ならいくらでも売れることを示しており、
コメント主がどのような理論を想定しているかは知らないが、反対取引によって得する事例を示したのみであったのです。
>理論価格は「現在の」価格
というツッコミに対しては、少なくともなぜ私に、そういうツッコミが入るのか分からなかったのです。
コメント主の、市場価格=理論価格という前提にのっとった上で、書いていたのですが、それに対するツッコミがそのようなもので、一体どういうことか、と思った次第です。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
違います。
もう、根底から誤解しています。
通常、理論価格というのは、現物に対する派生商品の理論的な適正価格のことです。意味はわかりますか?
> 他人がいくらで売ろうと、自分はそれより安い価格ならいくらでも売れることを示しており、
こちらはナンセンスなのでコメントしません。
Re: (スコア:1)
意味は分かりません。
しかし、コメント主の書いてある前提が間違っているか合っているかには興味がなく、合っていたと仮定した上での話をしているのです。
そちらが間違っているという指摘は、私ではなくコメント主にしてください。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
つまらない逃げを打たないでください。
redwineの元コメは、合っているとか間違っているとか以前の全くの100%の完全無欠のナンセンスです。ですから「合っていたと仮定した」あなたもredwineと同レベルの度し難い阿呆です。
いいですか。普通のサイコロを振ると1の目が出る確率は1/6です。これが理論価格です。現実世界では刻一刻とサイコロの形は変わっていきます。ちょっと変形したサイコロを振ると1の目が出る確率は1/7になります。これも理論価格です。わかりますか?
Re:こういう理論が相場を形成する (スコア:1)
合っていると仮定することと、合っていると思うことは全く違うことです。
場合によっては、明らかに間違っていると思うからこそ、合っていると仮定することすら多々あります。
少なくとも私には、redwine氏の言っている「理論」とは、どのようなものか分かりませんでした。
ブラック-ショールズの方程式を言っているのか、それ以外の別の理論を言っているのかも分からなかったのです。
合っていると仮定した理由は、そこにあります。
>いいですか。普通のサイコロを振ると1の目が出る確率は1/6です。これが理論価格です。現実世界では刻一刻とサイコロの形は変わっていきます。ちょっと変形したサイコロを振ると1の目が出る確率は1/7になります。これも理論価格です。わかりますか?
なにひとつ、説明になっていません。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
おっしゃるとおりです。
> 場合によっては、明らかに間違っていると思うからこそ、合っていると仮定することすら多々あります。
おっしゃるとおりです。しかしナンセンスを仮定することはできまません。
> 少なくとも私には、redwine氏の言っている「理論」とは、どのようなものか分かりませんでした。
> ブラック-ショールズの方程式を言っているのか、それ以外の別の理論を言っているのかも分からなかったのです。
またまたつまらない言い訳をしてますね。
redwine氏の「理論」は100%完全無欠のナ
Re:こういう理論が相場を形成する (スコア:1)
>しかしナンセンスを仮定することはできまません。
そんなことはない。
>合っているとか間違っているとか、そういうものを超越したナンセンスです。
合っているか間違っているか、現時点では判断できないのどれかしかない。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
あなたはこちらの質問には何ひとつ答えられないようですね。
あなたはご自身が何を知らないかすらご存知ないようですが?
Re:こういう理論が相場を形成する (スコア:1)
一体、何の話がしたいのですか?
そもそも、オプションも価格の決め方も知っている必要がないのです。
知っている必要がないことを、知っているか知らないか拘って何の意味があるというのか。
> オプションはご存知ですか?
知っていたとしても、おそらくあなたの満足する回答ではない。
>オプションの価格はどうやって決まりますか?
決めた人に聞けばよろしい。
>金融商品には市場があるとは限りませんよ?
これは質問ではない。
>あなたはご自身が何を知らないかすらご存知ないようですが?
これも質問ではない。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
> 一体、何の話がしたいのですか?
金融の世界で理論価格といえば、株(現物)の価格に対する派生商品の値段付け以外にはないのです。
それは現在の数値(株価、金利、ボラティリティ…)から厳密に計算され、刻一刻と変わっていきます。
(私の言う事が信じられないというのなら、ご自分で気が済むまで調べればいいでしょう)
> redwine (35127) フツー : 2009年08月22日 20時42分 (#1627332)
> いや、例えば金融工学では何たらの方程式で複雑な金融商品の(実態を反映しているとは限らない)理論価格が算出できるわけだ。
()内を気にしなければ、redwine氏はここだけは正しいことを言って
Re:こういう理論が相場を形成する (スコア:1)
>(私の言う事が信じられないというのなら、ご自分で気が済むまで調べればいいでしょう)
信じる、信じない以前に、私はそのことについての話をしていなくて、あなたが一人でその話をしているのです。
また、redwine氏のことをナンセンスと批判している割に、redwine氏があなたのいう「金融の世界で理論価格」について話していると決定づけられるのが不思議でなりません。
私が言っている「理論」は、どのような理論であるか、それが正しいか間違っているかを問うていません。
>()内を気にしなければ、redwine氏はここだけは正しいことを言っています。しかし
(snip)
>というのは無知が言わせたナンセンスでしかありませんし、
それは、あなたの知っている理論の話で、redwine氏の言っている理論と同じかどうかは分かりません。
>あなたの言っていることは、理論値というのを目こぼしすれば「高いときに売れば損をしなくてすんだ」というだけのことですし、
もともとそれ以上のことは書いていないのですから、そりゃそうでしょう。
何をお目こぼしいただいたのかは存じませんが、そちらの専門用語には興味がありません。
理論的に出た数値を理論値と読んでいるにすぎません。理論値という言葉の用法としては、間違ってはいないはずです。
>予想だの答えだの信じるだのと一文に三つも無意味を詰め込む曲芸だってできちゃうわけです。
専門用語が使われていなかったり、自分の知っている理論以外の理論が使われていたら意味を考えることを投げ出す人間には、無意味に見えるのかもしれません。
本当に無意味であるか議論するには、相手の言っていることを理解する必要があります。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
不思議でも何でもありません。
redwine> いや、例えば金融工学では何たらの方程式で複雑な金融商品の(xxxx)理論価格が算出できるわけだ。
なぜなら、redwine氏のこの発言は、伏字にしたカッコ内以外は金融工学や理論価格について完全に正しいからです。
> それは、あなたの知っている理論の話で、redwine氏の言っている理論と同じかどうかは分かりません。
金融工学と理論価格についてredwine氏が完全に正
Re:こういう理論が相場を形成する (スコア:1)
それでは「中国人は四足のものは何でも食べる(ただし机以外)」と書いた場合はどうなるのでしょうか?
括弧内が間違っている以外は完璧に理解していたとしたら?
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
> 中国人は四足のものは何でも食べる(ただし机以外)」
それは、括弧内までふくめてはじめて正しい理解になりますが。
その前提の元で、つまり中国人は机を食べないことを知った上で、机の味を考えるのは、ただの孤立した非常識-無意味です。
Re:こういう理論が相場を形成する (スコア:1)
>それは、括弧内までふくめてはじめて正しい理解になりますが。
ええ、その通り。一般には、括弧内の文章も含めて、はじめて正しい理解になるのです。
そうでないのは、特殊な場合であり、それが成り立つことを何の説明もなく使うことはできません。
すなわち、
>なぜなら、redwine氏のこの発言は、伏字にしたカッコ内以外は金融工学や理論価格について完全に正しいからです。
だけでは、何一つ理由になっていないのです。
1を聞いて0を知れ!