アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
古参というほどではないものの、5-6年前から参加してます (スコア:2, 興味深い)
2.面白いことを見に面白くない人が集まってくる
3.面白くない人たちが面白い人たちのまねをする
4.辟易した面白い人たちがいなくなり面白くない人だけが残る ←いまここ
「面白い人」を「記事を書ける人」に置き換えると、まさにしっくり来るというか。
まぁぶっちゃけていうと、最近は、目立つ存在である管理者ばかりを叩く声が大きいですが、どっちかというと、その「新規参加者」の方も大したことないというか…。管理者叩く暇があったら、秀逸な記事の一つも書き下ろしてみたら? とか言いたくなる輩がめっきり増えてるのも確かなので。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
「とりあえず知ってる範囲のことは書いて記事を立てておけば、誰かが勝手に充実させていってくれる」ってのが
Wikipediaの理念であり、楽しみでもあったはずなのに、今や平気で「秀逸な記事レベルのものも書けない奴は黙れ」だもんな。無茶を言いすぎだって。
今の古参にスタブを育てられる奴なんていないし、育てようともしてない(むしろ喜々として殺そうとする奴ばっかり)。
どうしてこうなった。
#プログラム系の赤リンクを埋めようと、とりあえずC/C++の場合だけで記事を起こそうとしてる最中に別の記事が「Cに偏りすぎ」で潰されたのを見て、ローカルで一週間書き溜めた記事を捨てた経験より。 そこは今でも赤リンクです。
Re:古参というほどではないものの、5-6年前から参加してます (スコア:1, すばらしい洞察)
単に淘汰だけするのが役目。
managerって気配りが必要な立場なのはどこの社会でも同じだけど、
単にどなりちらしてるのはmanagerとして評価されたためしはないよな。