アカウント名:
パスワード:
ばれなければよいっていうメンタリティに失望
自分で着なくなった服の売り上げも利益申告しろって言うなら、購入した金額との差額で全部赤字扱いにできるんじゃないのかな?まさか、利益だけ申告しろなんてバカなこと言われないよね・・・
利益だけ申告してください。嫌なら簿記を覚えて青色申告してください。
たしか白色申告の赤字決済って繰越できないよね?購入したその年に販売しているのであれば、仕入れ価格を経費計上して赤字申告できるけど、年度を渡っていた場合は無理だった気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ばれなければって (スコア:4, すばらしい洞察)
ばれなければよいっていうメンタリティに失望
Re: (スコア:2)
> 大阪府内の主婦の場合、インターネットオークションに婦人用の服や靴など
>出品して利益を得ていたが、税務申告しなければいけないという認識がなく、
>申告漏れを指摘された。
自分用に買った服や靴を要らなくなったところでオークションにかけ、結果として利益を得ていたとすると、趣味の範囲ととれないこともありません。買い付けに行って購入したものを転売していたなら明らかに商売ですがね。
こういう感じで、商売(儲けをとっていた)という自覚がなく、従って税務申告の必要性に気付かないでいる人も多いんじゃないでしょうか。
# 意図的な申告漏れを脱税と言います。<誰のセリフだったっけ?
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
自分で着なくなった服の売り上げも利益申告しろって言うなら、
購入した金額との差額で全部赤字扱いにできるんじゃないのかな?
まさか、利益だけ申告しろなんてバカなこと言われないよね・・・
Re:ばれなければって (スコア:1)
利益だけ申告してください。嫌なら簿記を覚えて青色申告してください。
たしか白色申告の赤字決済って繰越できないよね?購入したその年に販売しているのであれば、仕入れ価格を経費計上して赤字申告できるけど、年度を渡っていた場合は無理だった気がする。