アカウント名:
パスワード:
高速道路無料化とガソリンの暫定税率廃止で、自動車の利用を積極的に促進するんですよね。
これまでの通行料から一部千円上限制に変更しただけで、あれだけ交通量が増えるのに、自動車交通の更なる促進による温暖化ガス発生量の増加見込みを織り込んで、なおかつ1990年比25%減を実現しよう、というのは、相当な困難を伴うと考えられます。
ムー民な首相夫人から、なんらかの画期的なアイデアでも引き出すんでしょうか。食べる太陽の量を増やす、とか。
政策の根っこ(理念)が違うのを一緒にするからですよ。分けて考えないと。
高速道路の無料化や暫定税率の廃止は、もともと国の政策自体が、利権化していたのを「本来の政策どおりに戻す」ということを実行するに過ぎません。つまり、今までの政権がなんやかんやと理由をつけて約束を反故にしてきたのをちゃんと本来の姿にしましょう、ってことです。
一方、環境政策は1990年代以降にクローズアップされてきた新しい政治課題で、交通政策も含めて、再度新しい仕組みを構築する必要があります。このあたりは環境先進国ドイツを参考に政
>どちらが先進的かは言わなくてもわかるでしょ。
別に欧州コンプレックスがない身から言わせてもらえてばどっちも古い。過去の政策なんて間違っていれば捨て去られて当然であり、ドイツは日本とは違う別の国だし彼らのCO2削減の大半はポーズ。
日本が本気でCO2削減したいのなら、もっとアグレッシブな政策でなければならないよ。そんなドイツ方式を導入するなら、圧倒的に公共交通を利用するほうが金銭的に得(通勤用でも年収1000万以上でないと自家用車を使う気にならないぐらい)なレベルにしないと。
ドイツは日本とは違う別の国だし彼らのCO2削減の大半はポーズ。
ドイツの温室効果ガスの削減は見掛け倒しという主張をよく見かけます。だいたい、東ドイツの排出量を削減できたからということを根拠とするものですが、これはものごとの一面しか見ていない議論です。
ここで忘れてはいけないのは、経済成長により、実質GDP が増大すると、それにともなって温室効果ガスの排出も増えるということです。温室効果ガスを努力して削減しても、その国が経済成長していると、トータルの排出量の削減としては見えてこない場合があります。ドイツの排出量が1990年代の末に京都議
経済成長にも東ドイツは大いに活用されたんですが…
まあとにかく日本に有利な削減の理屈をひねり出すしかないでしょうね何がいいのか分かりませんが、無駄をなくすとかいうチンケな方法では無理で日本にそんな気概があるとは思えませんが欧州の好きなイカサマの様な方法を使うか
本気で日本の人口を縮小するか経済成長率自体を移民などで水増しするとか
経済成長率自体を移民などで水増しするとか
経済成長率をごまかしても削減目標の達成には何も関係ありません。あなたが問題を理解していないのはよくわかりました。
相手のコメントが理解できないのにとりあえずコメントをつけるのはやめたほうがいいぞ
そのように判断した根拠をどうぞ。それがなければ、あなたのコメントは「相手のコメントが理解できないのにとりあえずつけたコメント」と区別ができません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
自動車交通促進策との整合性は? (スコア:1, 参考になる)
高速道路無料化とガソリンの暫定税率廃止で、自動車の利用を積極的に促進するんですよね。
これまでの通行料から一部千円上限制に変更しただけで、あれだけ交通量が増えるのに、自動車交通の更なる促進による温暖化ガス発生量の増加見込みを織り込んで、なおかつ1990年比25%減を実現しよう、というのは、相当な困難を伴うと考えられます。
ムー民な首相夫人から、なんらかの画期的なアイデアでも引き出すんでしょうか。
食べる太陽の量を増やす、とか。
Re: (スコア:2)
政策の根っこ(理念)が違うのを一緒にするからですよ。分けて考えないと。
高速道路の無料化や暫定税率の廃止は、もともと国の政策自体が、利権化して
いたのを「本来の政策どおりに戻す」ということを実行するに過ぎません。
つまり、今までの政権がなんやかんやと理由をつけて約束を反故にしてきたのを
ちゃんと本来の姿にしましょう、ってことです。
一方、環境政策は1990年代以降にクローズアップされてきた新しい政治課題で、
交通政策も含めて、再度新しい仕組みを構築する必要があります。このあたりは
環境先進国ドイツを参考に政
Re: (スコア:0)
>どちらが先進的かは言わなくてもわかるでしょ。
別に欧州コンプレックスがない身から言わせてもらえてばどっちも古い。
過去の政策なんて間違っていれば捨て去られて当然であり、
ドイツは日本とは違う別の国だし彼らのCO2削減の大半はポーズ。
日本が本気でCO2削減したいのなら、もっとアグレッシブな政策でなければならないよ。
そんなドイツ方式を導入するなら、圧倒的に公共交通を利用するほうが金銭的に得
(通勤用でも年収1000万以上でないと自家用車を使う気にならないぐらい)なレベルにしないと。
Re: (スコア:0)
ドイツの温室効果ガスの削減は見掛け倒しという主張をよく見かけます。だいたい、東ドイツの排出量を削減できたからということを根拠とするものですが、これはものごとの一面しか見ていない議論です。
ここで忘れてはいけないのは、経済成長により、実質GDP が増大すると、それにともなって温室効果ガスの排出も増えるということです。温室効果ガスを努力して削減しても、その国が経済成長していると、トータルの排出量の削減としては見えてこない場合があります。ドイツの排出量が1990年代の末に京都議
Re: (スコア:0)
経済成長にも東ドイツは大いに活用されたんですが…
まあとにかく日本に有利な削減の理屈をひねり出すしかないでしょうね
何がいいのか分かりませんが、無駄をなくすとかいうチンケな方法では無理で
日本にそんな気概があるとは思えませんが欧州の好きなイカサマの様な方法を使うか
本気で日本の人口を縮小するか
経済成長率自体を移民などで水増しするとか
Re:自動車交通促進策との整合性は? (スコア:0)
経済成長率をごまかしても削減目標の達成には何も関係ありません。あなたが問題を理解していないのはよくわかりました。
Re: (スコア:0)
相手のコメントが理解できないのにとりあえずコメントをつけるのはやめたほうがいいぞ
Re: (スコア:0)
そのように判断した根拠をどうぞ。それがなければ、あなたのコメントは「相手のコメントが理解できないのにとりあえずつけたコメント」と区別ができません。