アカウント名:
パスワード:
リスティングとアクセス制御の区別がついていないのもアレだけど、自分のサーバでちょっと試せばわかることを確認していないのがなんとも。# という構成にするのがふつうでしょう(キリッ)って・・・
「たとえば、こんなパスになる」とか言って実在のドメイン名を書いちゃう発想も謎ですし。
これ書いた人ほんとにヒドいですね。
あぁ・・・ぶら下がるところが違いましたねすいません。
「まあ、‘ディレクトリリスティングを返さない’という構成にするのがふつうでしょう。」は日本語記事を書いた人で、test.comは英語記事を書いた人でした。
# ロシア語読めないけど、元のロシア語の記事にtest.comって文字列はなく、example.comはありました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
原文のミスと訳注の勘違い (スコア:5, 参考になる)
Re:[del]原文のミスと[/del]訳注の勘違い (スコア:2)
Re: (スコア:2)
真相:
大元のロシア語のポストにはちゃんと書いてあるし、設定例まで載っている。
TechCrunchが脚色しすぎていらんことつけたしちゃった。
さらに訳注でいらんこと書いちゃった。
初歩的な翻訳ミスでオフトピに話題をさらわれる (スコア:0)
リスティングとアクセス制御の区別がついていないのもアレだけど、
自分のサーバでちょっと試せばわかることを確認していないのがなんとも。
# という構成にするのがふつうでしょう(キリッ)って・・・
Re:初歩的な翻訳ミスでオフトピに話題をさらわれる (スコア:1)
「たとえば、こんなパスになる」とか言って実在のドメイン名を書いちゃう発想も謎ですし。
これ書いた人ほんとにヒドいですね。
Re:初歩的な翻訳ミスでオフトピに話題をさらわれる (スコア:1)
あぁ・・・
ぶら下がるところが違いましたねすいません。
「まあ、‘ディレクトリリスティングを返さない’という構成にするのがふつうでしょう。」
は日本語記事を書いた人で、test.comは英語記事を書いた人でした。
# ロシア語読めないけど、元のロシア語の記事にtest.comって文字列はなく、example.comはありました。