アカウント名:
パスワード:
被害者の割合だけじゃ傾向はつかめないと思うんだけど。・PCに疎い人や、セキュリティ意識の高い人ほどネットでの売買や取引をしないから被害に遭いにくい。・中途半端に詳しい人ほど便利に活用はしているが、セキュリティ意識が低く被害に遭いやすい。って事じゃないのでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
そうじゃなくて (スコア:4, すばらしい洞察)
被害者の割合だけじゃ傾向はつかめないと思うんだけど。
・PCに疎い人や、セキュリティ意識の高い人ほどネットでの売買や取引をしないから被害に遭いにくい。
・中途半端に詳しい人ほど便利に活用はしているが、セキュリティ意識が低く被害に遭いやすい。
って事じゃないのでしょうか?
Re:そうじゃなくて (スコア:2, 興味深い)
上はともかく下はあってる気がしますねぇ。
SSLという言葉を知ってはいるが、技術的な内容は知らなかったり、
興味本位でRMTサイトに訪れてたり
まぁaionの公式サイトにwikiベースの部分があるんですが、そこがちょっと怪しかったり、
ゲームにログインするのにActiveX利用したりと、運営にも問題があると思うのですが。
# 二つレギオンに入ってて40人も知らない中で4人ほどアカハックされてます。