アカウント名:
パスワード:
ネット上のソフト提供で成立するほう助犯はこれまでにない新しい類型で、刑事罰を科するには慎重な検討を要する。
原判決は、ウィニーは価値中立的な技術であると認定した上で、ホームページ上に公開し不特定多数の者が入手できるようにしたことが認められるとして、ほう助犯が成立するとした。
しかし、2002年5月に公開されてから何度も改良を重ね、03年9月の本件に至るが、どの時点からどのバージョンの提供からほう助犯が成立するのか判然としない。
利用状況を把握することも困難で、どの程度の割合の利用状況によってほう助犯の成立に至るかや、主観的意図がネット
相変わらず「作ったことの違法性が問われてる」ことにしたい馬鹿が湧いて出てくるなぁ…
馬鹿の脊髄反射かっこわる。
47氏はWinnyによる著作権侵害の「利用状況を認識している」し「主要な用途として使用させるようにインターネット上で勧めてソフトを提供している」。つまりこの判決で挙げられた幇助罪の要件を満たしている。
47氏=金子氏と証明されなかったから金子氏は無罪となったけど、この判決で挙がった幇助罪の要件が正当だと考える人は真の47氏の逮捕を望むべきだし、要件に異議がある人は金子氏が無罪になったからOKで済ませてはいけない。
どちらにしろ包丁とかコピー機だとかこの判決であがった幇助の要件に関係ないたとえ話で喜んでいる場合ではない。
ん?
被告はをネットで公開した際、著作権侵害をする者が出る可能性を認識し、「これらのソフトにより違法なファイルをやりとりしないようお願いします」と著作権侵害をしないよう注意喚起している。
日本語読めてる?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
とりあえず【資料】判決要旨置いときますね (スコア:1, 参考になる)
ネット上のソフト提供で成立するほう助犯はこれまでにない新しい類型で、刑事罰を科するには慎重な検討を要する。
原判決は、ウィニーは価値中立的な技術であると認定した上で、ホームページ上に公開し不特定多数の者が入手できるようにしたことが認められるとして、ほう助犯が成立するとした。
しかし、2002年5月に公開されてから何度も改良を重ね、03年9月の本件に至るが、どの時点からどのバージョンの提供からほう助犯が成立するのか判然としない。
利用状況を把握することも困難で、どの程度の割合の利用状況によってほう助犯の成立に至るかや、主観的意図がネット
Re:とりあえず【資料】判決要旨置いときますね (スコア:1)
Re: (スコア:0)
相変わらず「作ったことの違法性が問われてる」ことにしたい馬鹿が湧いて出てくるなぁ…
Re: (スコア:0)
馬鹿の脊髄反射かっこわる。
47氏はWinnyによる著作権侵害の「利用状況を認識している」し「主要な用途として使用させるようにインターネット上で勧めてソフトを提供している」。
つまりこの判決で挙げられた幇助罪の要件を満たしている。
47氏=金子氏と証明されなかったから金子氏は無罪となったけど、この判決で挙がった幇助罪の要件が正当だと考える人は真の47氏の逮捕を望むべきだし、
要件に異議がある人は金子氏が無罪になったからOKで済ませてはいけない。
どちらにしろ包丁とかコピー機だとかこの判決であがった幇助の要件に関係ないたとえ話で喜んでいる場合ではない。
Re: (スコア:0)
ん?
日本語読めてる?
Re: (スコア:0)
2ちゃんねる掲示板での「47氏」発言では、今回の判決が示した幇助犯の構成要件を満たしています。
しかし、検察は、2ちゃんねる掲示板でのそれらの発言が金子氏によるものだと示すことができなかったわけです。
Re: (スコア:0)
金子の擁護者はどうだろう?
ひょっとして世界にただの一人もいなかったりして?