アカウント名:
パスワード:
不勉強で捨印のことは知りませんでした。
ただ、商習慣上のこととはいえ、腑に落ちないことがあります。
捨印の意味が、「訂正を了承する」ということなら、「捨印」という欄にせず、「訂正を全て了承します」と書いたところに押印するようにすれば誤解がない。
捨印した後に「○○を訂正する」などと追記したものが有効とみなされるなら、捨印が無くても適当な余白に「本文中の○○は△△と読み替える」と書けば訂正出来てしまう気がする。
捨印というプロトコルがある訳じゃなくて、訂正印というプロトコルをハックしてるのが捨印という慣習。そこにかかれるべき文言は「今後の訂正を全て了承します」ではなくて「以下の通り訂正します。」(『以下』の部分は空欄で、後から書き込み可能)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
捨印の意味 (スコア:5, 参考になる)
Re: (スコア:1)
不勉強で捨印のことは知りませんでした。
ただ、商習慣上のこととはいえ、腑に落ちないことがあります。
捨印の意味が、「訂正を了承する」ということなら、「捨印」という欄にせず、
「訂正を全て了承します」と書いたところに押印するようにすれば誤解がない。
捨印した後に「○○を訂正する」などと追記したものが有効とみなされるなら、
捨印が無くても適当な余白に「本文中の○○は△△と読み替える」と書けば
訂正出来てしまう気がする。
Re:捨印の意味 (スコア:0)
捨印というプロトコルがある訳じゃなくて、訂正印というプロトコルをハックしてるのが捨印という慣習。
そこにかかれるべき文言は「今後の訂正を全て了承します」ではなくて「以下の通り訂正します。」(『以下』の部分は空欄で、後から書き込み可能)