アカウント名:
パスワード:
数年前の話ですが、送信者の正当性証明を目的として一時期試したことがありましたが相手先企業内でメールをforwardしようとしたときにOulookExplessなどで強烈な改ざん警告メッセージがでるようで大変不評でした。
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/mailauth03/mailauth01.html [atmarkit.co.jp]
結局、メールが改ざんされるリスクに比べて相手に説明するコストがバカにならないのでお流れになりました。
# もちろん暗号化なんて遠い夢の話でございました
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
S/MIME (スコア:3, 参考になる)
数年前の話ですが、送信者の正当性証明を目的として一時期試したことがありましたが
相手先企業内でメールをforwardしようとしたときに
OulookExplessなどで強烈な改ざん警告メッセージがでるようで大変不評でした。
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/mailauth03/mailauth01.html [atmarkit.co.jp]
結局、メールが改ざんされるリスクに比べて相手に説明するコストがバカにならないのでお流れになりました。
# もちろん暗号化なんて遠い夢の話でございました