アカウント名:
パスワード:
最近はあと数年からもって十数年と言われているような…。Intelが発表のたびに、まだムーアの法則は健在って必死にアピールしてますよね。
Intelのロードマップでは、取り合えず2022年4nmノードまでは行くのかな。http://hardware.slashdot.org/story/09/08/24/153256/Intels-Roadmap-Incl... [slashdot.org]http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20090822094141_Intel_Outlines... [xbitlabs.com]
このロードマップで見積もると2010(32nm)->2022(4nm)なので、12年で集積度64倍84年間なら、64の7乗で4.398x1012『現在のペースのまま開発が続いた場合』は限界と言っている1016倍になんとか手が届きそうではあるが。。。
1桁nmノードなんて発熱にリークに配線、パッケージ周りまで巻き込んで課題は山済みだと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
そんなにもつの? (スコア:0)
最近はあと数年からもって十数年と言われているような…。
Intelが発表のたびに、まだムーアの法則は健在って必死にアピールしてますよね。
Re:そんなにもつの? (スコア:2, 興味深い)
Intelのロードマップでは、取り合えず2022年4nmノードまでは行くのかな。
http://hardware.slashdot.org/story/09/08/24/153256/Intels-Roadmap-Incl... [slashdot.org]
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20090822094141_Intel_Outlines... [xbitlabs.com]
このロードマップで見積もると2010(32nm)->2022(4nm)なので、12年で集積度64倍
84年間なら、64の7乗で4.398x1012
『現在のペースのまま開発が続いた場合』は限界と言っている1016倍になんとか手が届きそうではあるが。。。
1桁nmノードなんて発熱にリークに配線、パッケージ周りまで巻き込んで課題は山済みだと思う。
Re:そんなにもつの? (スコア:2, 興味深い)
(日本語訳はJEITAが作成http://strj-jeita.elisasp.net/strj/ [elisasp.net])
2007 edition (原文:http://www.itrs.net/Links/2007ITRS/Home2007.htm [itrs.net], 日本語訳:http://strj-jeita.elisasp.net/strj/ITRS07/Roadmap-2007.htm [elisasp.net]) などで、今後の取り組むべき目標と課題を整理しています。
フロントエンドやリソグラフィなどを見ると、直近でも真っ赤(今のところ解なし)だったりします。
それでも何とか各社製品は作っているのだけど、今後、一層の開発資金の増大→巨大プロジェクト化、国策化、先端プロセス技術の寡占、という流れは変わらないようにおもえます。
Re: (スコア:0)
Re:そんなにもつの?(フレームの元) (スコア:0)
Re: (スコア:0)