アカウント名:
パスワード:
/. は Open Source 推進の立場だろうけど、そういうイデオロギーとは別に、自治体が数あるソフトウェア製品(商品に限らず)の中から OOo のみを民間にも広く推奨するというのは、公正さという面でどうなんだろう。自治体が自身の内部や、作業を委託した取引先で積極的に特定の製品を利用するというのは、選定作業が公正であれば別に構わないだろう。しかしその特定製品を広く一般に配布して使用を薦めるとなれば、話は違ってくるのではなかろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
過度に肩入れするのはどうか (スコア:1, すばらしい洞察)
/. は Open Source 推進の立場だろうけど、そういうイデオロギーとは別に、自治体が数あるソフトウェア製品(商品に限らず)の中から OOo のみを民間にも広く推奨するというのは、公正さという面でどうなんだろう。自治体が自身の内部や、作業を委託した取引先で積極的に特定の製品を利用するというのは、選定作業が公正であれば別に構わないだろう。しかしその特定製品を広く一般に配布して使用を薦めるとなれば、話は違ってくるのではなかろうか。
Re:過度に肩入れするのはどうか (スコア:2, すばらしい洞察)
現実的には、UIに関して、MacやGnome、KDEが使える人よりもWindows、それもVistaや7が使える人の方が、一般的な職場や教育機関では有利なわけで、公的資金がMSに有利な形で利用されるのは仕方のないことでしょう。UIの部分で拒絶反応を示す人は多いですし。
ただ、そういう現実を忘れなさるな。公正を語るなら。