アカウント名:
パスワード:
本家のコメントに載ってますが、アップルがファイルシステム技術者を雇い始めていたようです。 http://jobs.apple.com/index.ajs?method=mExternal.showJob&RID=42559 [apple.com]
で、アップルはZFSではなく、自前のファイルシステムを作っているという噂が出ています。ZFSはメモリーを多く取るという事が言われているので、携帯端末機も手がけるアップルとしては、そこらへんも加味した上での選択とも言われています。
OS間で共通したファイルシステムが使えないのがデュアルブート等を行っている人にはとても不便なのですが、これで一層さらにどうしようもなくなった気がします・
Windows : ntfs -> winfs?
WinFSってまだ開発継続されてるの?Wikipediaの記事 [wikipedia.org]によると、中止されたみたいだけど。
Solaris -> 存続? : zfs
Solarisは、現状ではUFSですね。OpenSolarisはデフォルトでZFSになりましたが。
FATよりましな共通読み書きがOS標準でできるもの
CIFSでいいんでは?
Winfs : そうでしたか。ではこのままnftsの改良を続けるってことですかね。
Cifs : ラップトップ上でデュアル・トリプルブートだとネットワークファイルシステムじゃどうしようもないです。マシン内のパーティションのデータをどのOSでブートした時でも読みたいので。デスクトップみたいに固定されたネットワーク環境だったらcifsでもいいですが。
実際NTFSも実質的に読み書きがLinux/Mac/Windowsでできますけど、ACLとかちゃんとUNIXでできなかったりしたような感じでWindowsを休止状態でMacで読み書きしたら壊れるとかあれこれありそうで面倒だった記憶があるので、次世代で共通のとか夢を見ましたが、きっちり散りました。
Cifs : ラップトップ上でデュアル・トリプルブートだとネットワークファイルシステムじゃどうしようもないです。
前のコメント [srad.jp]にも書いたけど、仮想化でなんとかなるんでは?モバイル向けでもIntel VT/AMD-V対応のCPUもあるんだし。
Windowsを休止状態でMacで読み書きしたら壊れる
それは仕方ないでしょう。そういう場合にも使えるようには実装されて無いでしょうから。そもそも、Macでなくとも、Windowsを休止した状態で別のWindowsを起動して読み書きすれば壊れるのでは?クラスタファイルシステムの様なロック機構を使えばなんとかなるかも知れないけど。
CIFS は、いま話題にしているレベルでのファイルシステムじゃないだろ。
だから、仮想化と組み合わせなさい、って書いた [srad.jp]んだけど、それだけでは使い方が想像できませんか?
対象とするものを間違えてるので話にならんよ。
十年以上昔のハードウェアを対象にしているのなら、確かに話になりません。こっち現代的なPCを想定してるんですから(笑)。#VMware Workstationの発売開始は1999年。
>それだけでは使い方が想像できませんか?
デュアルブートしたい人の使い方も、少しは想像してあげなよ
現代的なPCとかいって嘲笑する前に
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
自前準備中 (スコア:4, 参考になる)
本家のコメントに載ってますが、アップルがファイルシステム技術者を雇い始めていたようです。
http://jobs.apple.com/index.ajs?method=mExternal.showJob&RID=42559 [apple.com]
で、アップルはZFSではなく、自前のファイルシステムを作っているという噂が出ています。
ZFSはメモリーを多く取るという事が言われているので、携帯端末機も手がけるアップルとしては、
そこらへんも加味した上での選択とも言われています。
OS間で共通したファイルシステムが使えないのがデュアルブート等を行っている人にはとても不便なのですが、
これで一層さらにどうしようもなくなった気がします・
Re: (スコア:1)
Windows : ntfs -> winfs?
WinFSってまだ開発継続されてるの?Wikipediaの記事 [wikipedia.org]によると、中止されたみたいだけど。
Solaris -> 存続? : zfs
Solarisは、現状ではUFSですね。OpenSolarisはデフォルトでZFSになりましたが。
FATよりましな共通読み書きがOS標準でできるもの
CIFSでいいんでは?
Re: (スコア:0)
Winfs : そうでしたか。ではこのままnftsの改良を続けるってことですかね。
Cifs : ラップトップ上でデュアル・トリプルブートだとネットワークファイルシステムじゃどうしようもないです。マシン内のパーティションのデータをどのOSでブートした時でも読みたいので。デスクトップみたいに固定されたネットワーク環境だったらcifsでもいいですが。
実際NTFSも実質的に読み書きがLinux/Mac/Windowsでできますけど、ACLとかちゃんとUNIXでできなかったりしたような感じでWindowsを休止状態でMacで読み書きしたら壊れるとかあれこれありそうで面倒だった記憶があるので、次世代で共通のとか夢を見ましたが、きっちり散りました。
Re: (スコア:1)
Cifs : ラップトップ上でデュアル・トリプルブートだとネットワークファイルシステムじゃどうしようもないです。
前のコメント [srad.jp]にも書いたけど、仮想化でなんとかなるんでは?モバイル向けでもIntel VT/AMD-V対応のCPUもあるんだし。
Windowsを休止状態でMacで読み書きしたら壊れる
それは仕方ないでしょう。そういう場合にも使えるようには実装されて無いでしょうから。
そもそも、Macでなくとも、Windowsを休止した状態で別のWindowsを起動して読み書きすれば壊れるのでは?
クラスタファイルシステムの様なロック機構を使えばなんとかなるかも知れないけど。
Re: (スコア:0)
Common Internet File System だからファイルシステムだ、とか言いたいのかもしれんが、対象とするものを間違えてるので話にならんよ。
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
CIFS は、いま話題にしているレベルでのファイルシステムじゃないだろ。
だから、仮想化と組み合わせなさい、って書いた [srad.jp]んだけど、それだけでは使い方が想像できませんか?
対象とするものを間違えてるので話にならんよ。
十年以上昔のハードウェアを対象にしているのなら、確かに話になりません。こっち現代的なPCを想定してるんですから(笑)。
#VMware Workstationの発売開始は1999年。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
>それだけでは使い方が想像できませんか?
デュアルブートしたい人の使い方も、
少しは想像してあげなよ
現代的なPCとかいって嘲笑する前に
Re:自前準備中 (スコア:1)
qemuで動くミニlinuxを介してcifsでマウントとかならどうかなあ。