アカウント名:
パスワード:
同案多数みたいなのですが、白杖持った人がエンジン音を頼りに車をよけなければならないような運転が横行しているってのこそ間違っているんですよね。
安全対策を多重化すること自体否定しませんが、そもそも(信号のない)横断歩道では車が止まらなければならないというようなごく基本的なルールさえ守られていない現状を何とかしないうちにヘンテコな装置の義務化なんて、お笑い以外の何物でもない気がします。
現状を何とかするのは大変結構だと思うが、やれといえばすぐにできるというものでもないからね。
それに慣れないとヘンテコかもしれないけど、安全のために音を出す装置は警笛とかバックするときのピーッピーッって音とかすでにあるわけで、その仲間と考えれば別にそうヘンでもない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ハイブリッド車以外の車の騒音を下げよう (スコア:4, すばらしい洞察)
他の自動車の騒音基準を今後厳しくしていけばいいんじゃない?
車の騒音に悩ませ続けらりるなんて、不毛ですよ。
Re: (スコア:1)
> 視覚障害者などから「車の接近が分からない」などの声が上がっていた。
ことへの対策だからねー。
少なくとも指向性はあってもいいと思う。
AVG anti-virus data base out of date
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
同案多数みたいなのですが、白杖持った人がエンジン音を頼りに車をよけなければならないような運転が横行しているってのこそ間違っているんですよね。
安全対策を多重化すること自体否定しませんが、そもそも(信号のない)横断歩道では車が止まらなければならないというようなごく基本的なルールさえ守られていない現状を何とかしないうちにヘンテコな装置の義務化なんて、お笑い以外の何物でもない気がします。
Re:ハイブリッド車以外の車の騒音を下げよう (スコア:1)
現状を何とかするのは大変結構だと思うが、やれといえばすぐにできるというものでもないからね。
それに慣れないとヘンテコかもしれないけど、安全のために音を出す装置は警笛とかバックするときのピーッピーッって音とかすでにあるわけで、その仲間と考えれば別にそうヘンでもない。