アカウント名:
パスワード:
掲載されたのが「@IT自分戦略研究所」だけに、IT業界へのマイナスイメージを払拭するために、無駄に美化してるんじゃないかと邪推してしまうんだが。
たとえば「63%」と言われると正確に計測された気になるけど、実際にはマイクロベンチマークの結果は初期条件等でコロコロ変わるから、「およそ6割くらい」というべきじゃないかな。
また「最大63%の高速化」っていうけど、平均何%なんだろう?平均60%ならなかなかのものだけど、それにしても、日本ではそれを業績として認めて貰えるものかな。たとえば彼が就職氷河期の中、高卒くらいでIT企業に応募して採用してくれる企業がどれだけあるだろう。初任給は普通の高卒に比べてどれだけ
> 初任給は普通の高卒に比べてどれだけ高くなるだろう?それとも全くの横並び??
別に最初は横並びでいいんじない?
実力が本物なら、それ相応に評価も上がっていくでしょう。
最初が横並びの会社で、昇給で差を付けてくれる保証などどこにあります?そんな口約束など「思っていたほど成果が出ていない」(私に見えるような分かり易い成果がなかった)の一言で簡単に反故にされますよ
むしろ最初で実力に応じて差を付けておいて、実力があればさらに差を付ければいい。実力がなければ下がるのもまた良し。
この子が高卒で就職して場末のIT企業に就職するわけないだろう。最高レベルの進学校に在学中なのだから、当たり前に東大に進学してエリートコースを進むんだよ。
この話にしたって中学1年生からたったの2年でこのレベルに達した。高校を卒業する3年後にこのままのレベルでいるわけがない。ましてや東大に進学して卒業する7年後にあなたの言うような低レベルの企業で、低レベルの仕事を?
>最高レベルの進学校に在学中なのだから、当たり前に東大に進学してエリートコースを進むんだよ。「あたりまえのように東大に進学」は結構だが、「エリートコースを進む」ねえ。大学とIT業界に幻想を持ちすぎ。
まあぶっちゃけ、進学校で受験勉強に明け暮れれば、プログラミングなんてする暇は無くなるって。本格的にプログラミングを始めるとすれば、大学入学以降かな。
>高校を卒業する3年後にこのままのレベルでいるわけがない。「少年老いやすく、学成り難し」「十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人」
>まあぶっちゃけ、進学校で受験勉強に明け暮れれば、プログラミングなんてする暇は無くなるって。本格的にプログラミングを始めるとすれば、大学入学以降かな。
筑駒と同程度の進学校だったけど、趣味や部活と勉強を両立できる奴があっさり理IIIに通るから怖い。
>スタートダッシュが他の人よりちょっとくらい早くても、才能の壁を乗り越えられる保証などどこにもない。
この子の才能は十分すごいと思うのだけど。firewheel氏のコメントがすごい妬み嫉みに聞こえるのは気のせい?
でもまぁ、投入リソースのバランスの問題もあるんで、コンピュータ(に限らず趣味)のほうにハマちゃって勉強しなくなるとかの転落コースも普通にあったけどね。(私自身は進学校でなかったのだが、進学校に進んだ友人たちのその後を見てると。)そういう意味では自律して両立できるバランス感や無駄な努力に見切りを付ける早さとかが一つの才能なのかもしれない。
昔のBeep読んでたらアタリの「マーブルマッドネス」のプログラマのマーク・サニーという人は13歳でカルフォルニア大学バークレー校に入学したとか漫画の様な事が書いてあったが・・・・セガでいまだに現役らしい。天才達にとってプログラミングは才能のコップからあふれ落ちる雫に過ぎないのかもしれない。
#雫を乾いたタオルから絞っている人なのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
プロジェクト × (スコア:1)
掲載されたのが「@IT自分戦略研究所」だけに、IT業界へのマイナスイメージを払拭するために、
無駄に美化してるんじゃないかと邪推してしまうんだが。
たとえば「63%」と言われると正確に計測された気になるけど、実際にはマイクロベンチマークの
結果は初期条件等でコロコロ変わるから、「およそ6割くらい」というべきじゃないかな。
また「最大63%の高速化」っていうけど、平均何%なんだろう?平均60%ならなかなかの
ものだけど、それにしても、日本ではそれを業績として認めて貰えるものかな。たとえば彼が
就職氷河期の中、高卒くらいでIT企業に応募して採用してくれる企業がどれだけあるだろう。
初任給は普通の高卒に比べてどれだけ
Re: (スコア:1)
> 初任給は普通の高卒に比べてどれだけ高くなるだろう?それとも全くの横並び??
別に最初は横並びでいいんじない?
実力が本物なら、それ相応に評価も上がっていくでしょう。
Re: (スコア:0, オフトピック)
最初が横並びの会社で、昇給で差を付けてくれる保証などどこにあります?そんな口約束など
「思っていたほど成果が出ていない」(私に見えるような分かり易い成果がなかった)の一言で
簡単に反故にされますよ
むしろ最初で実力に応じて差を付けておいて、実力があればさらに差を付ければいい。
実力がなければ下がるのもまた良し。
Re: (スコア:0)
この子が高卒で就職して場末のIT企業に就職するわけないだろう。
最高レベルの進学校に在学中なのだから、当たり前に東大に進学してエリートコースを進むんだよ。
この話にしたって中学1年生からたったの2年でこのレベルに達した。
高校を卒業する3年後にこのままのレベルでいるわけがない。
ましてや東大に進学して卒業する7年後にあなたの言うような低レベルの企業で、低レベルの仕事を?
Re: (スコア:2)
>最高レベルの進学校に在学中なのだから、当たり前に東大に進学してエリートコースを進むんだよ。
「あたりまえのように東大に進学」は結構だが、「エリートコースを進む」ねえ。
大学とIT業界に幻想を持ちすぎ。
まあぶっちゃけ、進学校で受験勉強に明け暮れれば、プログラミングなんてする暇は
無くなるって。本格的にプログラミングを始めるとすれば、大学入学以降かな。
>高校を卒業する3年後にこのままのレベルでいるわけがない。
「少年老いやすく、学成り難し」
「十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人」
Re: (スコア:0, フレームのもと)
>まあぶっちゃけ、進学校で受験勉強に明け暮れれば、プログラミングなんてする暇は
無くなるって。本格的にプログラミングを始めるとすれば、大学入学以降かな。
筑駒と同程度の進学校だったけど、趣味や部活と勉強を両立できる奴があっさり理IIIに通るから怖い。
>スタートダッシュが他の人よりちょっとくらい早くても、才能の壁を乗り越えられる保証などどこにもない。
この子の才能は十分すごいと思うのだけど。
firewheel氏のコメントがすごい妬み嫉みに聞こえるのは気のせい?
両立できるバランス感が一つの才能かもしれない (スコア:1)
でもまぁ、投入リソースのバランスの問題もあるんで、
コンピュータ(に限らず趣味)のほうにハマちゃって勉強しなくなるとかの転落コースも普通にあったけどね。
(私自身は進学校でなかったのだが、進学校に進んだ友人たちのその後を見てると。)
そういう意味では自律して両立できるバランス感や
無駄な努力に見切りを付ける早さとかが一つの才能なのかもしれない。
Re: (スコア:0)
昔のBeep読んでたらアタリの「マーブルマッドネス」のプログラマのマーク・サニーという人は
13歳でカルフォルニア大学バークレー校に入学したとか漫画の様な事が書いてあったが・・・・
セガでいまだに現役らしい。
天才達にとってプログラミングは才能のコップからあふれ落ちる雫に過ぎないのかもしれない。
#雫を乾いたタオルから絞っている人なのでAC
Re: (スコア:0)
プログラミング関係で思い浮かぶのはグリーンスパンの第10法則 [wikipedia.org]のPhilip Greenspun氏かな。14歳でMIT入学してますね。現在は連続起業家、写真家、飛行士、MIT教授。
元記事のインタビューイの彼も、多様な才能を開花させて欲しいものです。