アカウント名:
パスワード:
この団体は正常な団体なのでしょうか?
このWebサイトへのリンク元を見るとac.jpやgo.jpのドメインのオフィシャルな所からのリンクがほとんど見受けられません。サブドメインの組織本部の影響の及ばない内輪からの物ばかりのです。東大総長室の中に一件だけリンクがありましたので、完全に非公式な組織ではないようですが公式な組織であると思われる情報は、当人達の主張以外に私は発見出来ませんでした。
またこのWeb書籍の執筆者はIR3Sの構成団体に含まれない組織に所属する人が多数を占めます極地研、気象研に首都大学東京等です。またJSTの研究者データベースに登録されていない人も混じっていま
去年までの総長の小宮山さんが立ち上げたプロジェクトで,東大気候システム研究センターの元センター長,住明正がトップにいた.同センターの研究対象であるところの純粋なサイエンスとしての気象学,気候力学から一歩はなれて, 社会学的見地から気候変動等を見ていこうという学問らしい.ちょうどIPCCのworking group 1 と working group 3 の関係みたいなもん.
文系もふくめてかなり幅広い人が関わっているが,バリバリ理学系の研究者から見たらまあ確かに胡散臭い.
総長が変わったのでこの先も存続するのかは知らん.
気候変動の研究に携わっている人が気候変動について論ずるのがまずいのでしょうか?それとも100%私費で研究しないと発言してはいけないのでしょうか?
金の出所がクリーンならばいいのですが、この手の「研究」に実際には何処から金が出てるかという時点で疑いの眼差しを向けざるを得ない訳ですよ。
最近は目立たなくなっていますが、電力業界に代表される原子力業界が温暖化の切り札として原子力発電を推進しろとキャンペーンを張ってきたという歴史的経緯がある訳で…
業界団体・電事連のキャンペーンの一例 [allabout.co.jp]
その上で、最近だと大手環境団体の創設者が「温暖化防止には原子力」と言い出したり [cnet.com]してるし、「不都合な真実」で温暖化問題の問題提起を行ったアル・ゴアの一族が実は原子力業界に天下ったり資金援助を受けていた [goo.ne.jp]。と言うような醜聞が日本の内外問わずずーっとある訳ですよ。
日本に於いても原子力利権で飛び交う金というのが天文学的な数字で、言論を金で買う程度は当たり前に行われている歴史的経緯を考えると、この研究も原子力業界から出た金を使って彼らの都合がいい結果を出すために、結論が決められて行われているようなものなのではないか。と疑ってかかる訳ですが。
チェルノブィリ事故の少し前から原子力問題に関心持ち始めた身からすると、原子力発電や再処理がどれだけクリーンで安全か。と言う実測データにも現実に起こった事故のデータにも基づかない「研究」は幾らでも見てきたし、データを都合いい所だけつまみ食いして都合のいい結論に結びつける「研究」も散々見てきた。
そもそも、この「研究」や書籍も、結局はそういうものの焼きなおしなんじゃないかと疑ってかかる訳です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
識者に聞きたいのですが (スコア:5, 興味深い)
この団体は正常な団体なのでしょうか?
このWebサイトへのリンク元を見ると
ac.jpやgo.jpのドメインのオフィシャルな所からのリンクがほとんど見受けられません。
サブドメインの組織本部の影響の及ばない内輪からの物ばかりのです。
東大総長室の中に一件だけリンクがありましたので、完全に非公式な組織ではないようですが
公式な組織であると思われる情報は、当人達の主張以外に私は発見出来ませんでした。
またこのWeb書籍の執筆者はIR3Sの構成団体に含まれない組織に所属する人が多数を占めます
極地研、気象研に首都大学東京等です。
またJSTの研究者データベースに登録されていない人も混じっていま
Re: (スコア:1, 参考になる)
去年までの総長の小宮山さんが立ち上げたプロジェクトで,
東大気候システム研究センターの元センター長,住明正がトップにいた.
同センターの研究対象であるところの純粋なサイエンスとしての気象学,気候力学から
一歩はなれて, 社会学的見地から気候変動等を見ていこうという学問らしい.
ちょうどIPCCのworking group 1 と working group 3 の関係みたいなもん.
文系もふくめてかなり幅広い人が関わっているが,
バリバリ理学系の研究者から見たらまあ確かに胡散臭い.
総長が変わったのでこの先も存続するのかは知らん.
金の出所は本当に大丈夫なのか?(Re:識者に聞きたいのですが (スコア:1)
金の出所がクリーンならばいいのですが、この手の「研究」に実際には何処から金が出てるかという時点で疑いの眼差しを向けざるを得ない訳ですよ。
最近は目立たなくなっていますが、電力業界に代表される原子力業界が温暖化の切り札として原子力発電を推進しろとキャンペーンを張ってきたという歴史的経緯がある訳で…
業界団体・電事連のキャンペーンの一例 [allabout.co.jp]
その上で、最近だと大手環境団体の創設者が「温暖化防止には原子力」と言い出したり [cnet.com]してるし、
「不都合な真実」で温暖化問題の問題提起を行ったアル・ゴアの一族が実は原子力業界に天下ったり資金援助を受けていた [goo.ne.jp]。と言うような醜聞が日本の内外問わずずーっとある訳ですよ。
日本に於いても原子力利権で飛び交う金というのが天文学的な数字で、言論を金で買う程度は当たり前に行われている歴史的経緯を考えると、この研究も原子力業界から出た金を使って彼らの都合がいい結果を出すために、結論が決められて行われているようなものなのではないか。と疑ってかかる訳ですが。
チェルノブィリ事故の少し前から原子力問題に関心持ち始めた身からすると、原子力発電や再処理がどれだけクリーンで安全か。と言う実測データにも現実に起こった事故のデータにも基づかない「研究」は幾らでも見てきたし、データを都合いい所だけつまみ食いして都合のいい結論に結びつける「研究」も散々見てきた。
そもそも、この「研究」や書籍も、結局はそういうものの焼きなおしなんじゃないかと疑ってかかる訳です。