アカウント名:
パスワード:
改行直後の文字を拾って英文スペルチェッカにかけるだけなので技術的には実現可能性は高そう。縦読みで偶然相手を罵倒する単語になる可能性は確率的には低いとは言え、ある種の商売の人にとっては致命傷にもなりかねないので、本当に搭載されてもいいと思うな。
> ある種の商売の人にとっては致命傷にもなりかねない
たくさんの商売が想像以上にこの世の中にはあるので、「ある種」の例を具体的にちゃんとみせてくれないと、何が致命傷だかわからないねぇ。シュワちゃんもいいキャラだったのにえらい人になったせいで、こんな縦読みの他にたのしいこと無いのかと実に思うとさみしいね。
あれだけ大赤字の州の知事にわざわざ自ら進んでなっちゃったことが原因のひとつになって、やたらら、ストレス溜まっちゃって、この程度の意趣返しはへのカッパってことなんだろうか?
いくらなんでも、そんな状態になっちゃった人にきもちの良い人間関係は作れないと思う。
何に対してのコメント?誰かの批判してるの?コメ主の?シュワちゃんの?
> この程度の意趣返しはへのカッパってことなんだろうか?せめて主語を入れてくれれば。
> 何が致命傷だかわからない例えば鳩山総理がマスコミに送った文書が縦読みで「バカマスコミめ」とか偶然なってたら、偶然だろうがなんだろうがマスコミは騒いでしょうもない批判を繰り返すとか、そういうことだろ?Office等でそれが防げるならすごい便利じゃん。例えは政治家になってるけど。
あのコメントにこのような反応が返ってくることに実は少々戸惑っているのですが、いずれにせよ縦読みに関する誤解を与えてしまったことについて、お詫びします。ごめんなさい。はずかしい話ですが、少しでも弁解を聞いていただけるとするなら、コメントの流れは書き手が縦読みに気付くためのツールでしたが、読み手がそれに気づかなかった場合にも問題の行方が読めなくなる可能性が高いのではないか?と思い、元のコメントを投稿した次第です。みなさん、お騒がせいたしました _o_
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
次の Office に (スコア:3, おもしろおかしい)
Re: (スコア:1)
改行直後の文字を拾って英文スペルチェッカにかけるだけなので技術的には実現可能性は高そう。
縦読みで偶然相手を罵倒する単語になる可能性は確率的には低いとは言え、ある種の商売の人に
とっては致命傷にもなりかねないので、本当に搭載されてもいいと思うな。
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
> ある種の商売の人にとっては致命傷にもなりかねない
たくさんの商売が想像以上にこの世の中には
あるので、「ある種」の例を具体的にちゃんと
みせてくれないと、何が致命傷だかわからない
ねぇ。シュワちゃんもいいキャラだったのに
えらい人になったせいで、こんな縦読みの他に
たのしいこと無いのかと実に思うとさみしいね。
あれだけ大赤字の州の知事にわざわざ自ら進んで
なっちゃったことが原因のひとつになって、やたら
ら、ストレス溜まっちゃって、この程度の意趣返しは
へのカッパってことなんだろうか?
いくらなんでも、そんな状態になっちゃった人に
きもちの良い人間関係は作れないと思う。
Re: (スコア:0)
何に対してのコメント?
誰かの批判してるの?コメ主の?シュワちゃんの?
> この程度の意趣返しはへのカッパってことなんだろうか?
せめて主語を入れてくれれば。
> 何が致命傷だかわからない
例えば鳩山総理がマスコミに送った文書が縦読みで「バカマスコミめ」とか偶然なってたら、偶然だろうがなんだろうがマスコミは騒いでしょうもない批判を繰り返すとか、そういうことだろ?
Office等でそれが防げるならすごい便利じゃん。
例えは政治家になってるけど。
Re:次の Office に (スコア:2, おもしろおかしい)
あのコメントにこのような反応が返ってくることに実は少々戸惑っているのですが、いず
れにせよ縦読みに関する誤解を与えてしまったことについて、お詫びします。ごめんなさい。
はずかしい話ですが、少しでも弁解を聞いていただけるとするなら、コメントの流れは書き手が
縦読みに気付くためのツールでしたが、読み手がそれに気づかなかった場合にも問題の行方が
読めなくなる可能性が高いのではないか?と思い、元のコメントを投稿した次第です。
みなさん、お騒がせいたしました _o_
Re: (スコア:0)
久々にかっこ悪いマジレス見たわw