アカウント名:
パスワード:
ドライバーの技量が関係なくなるからとハイテク装置を禁止して、自分たちでつり上げた運営費を部品のワンメーク化で落とそうなんて、そんなんじゃ全然wktkできません!
ここはルール無用といきたいところですが、これからのエコの時代、エンジンは無公害原動機に限ってはどうでしょうか。
それ以外は速く走るためには変形もブーストも何でもありありで、ドライバーはコンピュータと世間話して、ここぞと言うときだけぎゅぃーんとレバー押し込んで追い抜いていくって言う。
#自動操縦がいちばん。
その元ネタの「仮面のドライバー」の元ネタが、当時まだマイナー(まだF1デビュー前)だったミハエル・シューマッハですからねえ……
逆にAOIの元ネタがTOYOT○だったわけか。
同族経営の日本(最?)大手の自動車メーカーで、社名も一族の名前からとっている。会社のブランド力アップのために参戦するも、スキャンダルを起こしてむしろブランドイメージを下げて、一度も優勝できないままに撤退するところが、そっくりだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
それなんて (スコア:2)
ドライバーの技量が関係なくなるからとハイテク装置を禁止して、
自分たちでつり上げた運営費を部品のワンメーク化で落とそうなんて、
そんなんじゃ全然wktkできません!
ここはルール無用といきたいところですが、
これからのエコの時代、エンジンは無公害原動機に限ってはどうでしょうか。
それ以外は速く走るためには変形もブーストも何でもありありで、
ドライバーはコンピュータと世間話して、
ここぞと言うときだけぎゅぃーんとレバー押し込んで追い抜いていくって言う。
#自動操縦がいちばん。
Re: (スコア:0)
#元ネタでもたしか「スタンダードフォーミュラ」という呼び名の、いかにもアレなカテゴリーが登場してたし。
Re:それなんて (スコア:1)
その元ネタの「仮面のドライバー」の元ネタが、当時まだマイナー(まだF1デビュー前)だったミハエル・シューマッハですからねえ……
-- To be sincere...
Re: (スコア:0)
逆にAOIの元ネタがTOYOT○だったわけか。
同族経営の日本(最?)大手の自動車メーカーで、
社名も一族の名前からとっている。
会社のブランド力アップのために参戦するも、
スキャンダルを起こしてむしろブランドイメージを下げて、
一度も優勝できないままに撤退するところが、そっくりだ。