アカウント名:
パスワード:
ここで言う「食料と競合しない」というのが具体的にどうなのかわかりませんが1 食料に使うべきだった穀物が燃料に加工されてしまう (利用目的の競合)2 燃料のための作物のほうが高収入のため農家が生産物を切り替えてしまう (土地の競合)3 燃料目的の作物の栽培や利用が、周囲の環境に影響を与えてしまう (生態系の競合)
../コメ氏が気にしているのは3、バイオ燃料ブームになりかけたときに世界各地で問題になったのが1と2です。1はまあ日本人のMOTTAINAI精神でなんとかなるのと2に関しては日本では耕作放棄地や、減反による休耕田がありますからそれほど問題ないのかもしれませんけどね。
もうひとつアレなのが燃料の炭素成分のうち空気中のCO2から固定された率、土壌から吸い上げられた率の配分がどうかという点。前者が多くないと温暖化防止にならないどころか化石燃料と何が違うんだってことにもなったりします。
土壌から吸い上げられたCO2なんてあるんかい?有機物肥料は微生物で分解されて、炭素以外の成分(主に窒素)が植物の肥料になるんだぜ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
食料と競合しない (スコア:3, 興味深い)
これは食料に使える作物を使うのではないということだけでなく、
作付する場所も競合しないことが重要ですね。
藻とか水生植物が良さそうな気もします。
外来種が異常増殖したり、環境を壊す公共工事が原因で大量発生した
海藻などの処分に困ってるという話を聞きましたが、こういうのを
バイオ燃料に転嫁できれば禍転じて福となせますよね。
Re:食料と競合しない (スコア:1, 興味深い)
>食料と競合しない植物ってところが肝心ですね。
っていうのがなかなか難しいですよね。
人間の食料とは競合しない、じゃあ牛、豚、鳥の食料と競合しないのか、
はたまた魚の餌になる生物の食料と競合しないのか…
要はどこかでバランスが取れる/影響は誤差程度になるならば良いのですけれど。
食料から土地を奪わない? (スコア:1, 興味深い)
ここで言う「食料と競合しない」というのが具体的にどうなのかわかりませんが
1 食料に使うべきだった穀物が燃料に加工されてしまう (利用目的の競合)
2 燃料のための作物のほうが高収入のため農家が生産物を切り替えてしまう (土地の競合)
3 燃料目的の作物の栽培や利用が、周囲の環境に影響を与えてしまう (生態系の競合)
../コメ氏が気にしているのは3、バイオ燃料ブームになりかけたときに世界各地で問題になったのが1と2です。
1はまあ日本人のMOTTAINAI精神でなんとかなるのと
2に関しては日本では耕作放棄地や、減反による休耕田がありますからそれほど問題ないのかもしれませんけどね。
もうひとつアレなのが燃料の炭素成分のうち空気中のCO2から固定された率、土壌から吸い上げられた率の配分がどうかという点。前者が多くないと温暖化防止にならないどころか化石燃料と何が違うんだってことにもなったりします。
Re:食料から土地を奪わない? (スコア:2, 興味深い)
土壌から吸い上げられたCO2なんてあるんかい?
有機物肥料は微生物で分解されて、炭素以外の成分(主に窒素)が植物の肥料になるんだぜ。
the.ACount