アカウント名:
パスワード:
2000で継投っていう選択肢はないんでしょうかね?98SEよりは多そうな気もしますが。
当面Vistaで続投です。
7に移行しない理由は
「クラシックスタートメニューが使えないから」
この一点のみです。
愚痴ってるだけじゃアレなので、7でクラシックスタートメニューを模倣するツールを制作中です。
Windows7で「ファイル名を指定して実行」がデフォールトでは使えないってのは、アレはいったいどういうつもりなんでしょうかね?まったく。
でも二重引用符で囲む必要があるようなパスやコマンドラインパラメータだとかなり動作が微妙…。あまりに解釈が予測できないので結局コマンドプロンプトを開いて打ち込んでます。
時と場合にもよりますが、Win+Rして「cmd /c 目的のコマンドライン」という手もたまに使います。
#自分も常時コマンドプロンプト開いている人間ですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
あれー? (スコア:1)
2000で継投っていう選択肢はないんでしょうかね?
98SEよりは多そうな気もしますが。
神社でC#.NET
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:2, 興味深い)
当面Vistaで続投です。
7に移行しない理由は
「クラシックスタートメニューが使えないから」
この一点のみです。
愚痴ってるだけじゃアレなので、7でクラシックスタートメニューを模倣するツールを制作中です。
Re: (スコア:2)
Windows7で「ファイル名を指定して実行」がデフォールトでは使えないってのは、
アレはいったいどういうつもりなんでしょうかね?まったく。
Re: (スコア:2)
2. [Win]+[R] を押す。
お好みの方法でどうぞ。
Re: (スコア:0)
でも二重引用符で囲む必要があるようなパスやコマンドラインパラメータだとかなり動作が微妙…。
あまりに解釈が予測できないので結局コマンドプロンプトを開いて打ち込んでます。
Re:あれー? (スコア:1)
時と場合にもよりますが、Win+Rして「cmd /c 目的のコマンドライン」という手もたまに使います。
#自分も常時コマンドプロンプト開いている人間ですが。