アカウント名:
パスワード:
>日本語処理はプログラム言語開発の上でマイルストーン的な何かなのでしょうか?それともGo開発者の皆様が日本萌え?
英語アレルギーの人が多い日本人に早く普及させれば、世界的にも普及させやすいから…とか?
#んなわけない
故石田晴久元東大教授の訳した K&R の前書きに、カーニハンからのメール (1988年12月) が引用してあって「日本語勉強してるよ」とあります。
Beru Ken de Ishida san ome ni kakatta no toki karanihongo wo benkyou shite imasu.
今どきなら中国語に興味を持つ人も多いでしょうが、当時は全く異文化の言語 (多くの計算機言語の研究者は自然言語にも興味を持っているでしょう) としては日本語が目に留まりやすかっただろう、と想像します。
で、そういった人たちに影響を受けた人たち (トンプソンもそうじゃないかな) が、この言語の開発に多く関わってる (か強い影響力を持っている) ってことですかね?
石田氏だったか、名前を思い出せないけどある日本人研究者がベル研で日本語処理についてしゃべったらずいぶん好評だったらしく、翌年ベル研を再訪したら、Dennisがまる一年間、多国語処理の研究だけしていたというエッセイを読んだことがあります。誰だったけなあ。ベル研の日本語贔屓は日本人にとって有難い話ですね。先達に感謝です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
えーと… (スコア:1)
>日本語処理はプログラム言語開発の上でマイルストーン的な何かなのでしょうか?それともGo開発者の皆様が日本萌え?
英語アレルギーの人が多い日本人に早く普及させれば、世界的にも普及させやすいから…とか?
#んなわけない
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re: (スコア:5, 参考になる)
故石田晴久元東大教授の訳した K&R の前書きに、カーニハンからのメール (1988年12月) が引用してあって「日本語勉強してるよ」とあります。
Beru Ken de Ishida san ome ni kakatta no toki kara
nihongo wo benkyou shite imasu.
今どきなら中国語に興味を持つ人も多いでしょうが、当時は全く異文化の言語 (多くの計算機言語の研究者は自然言語にも興味を持っているでしょう) としては日本語が目に留まりやすかっただろう、と想像します。
で、そういった人たちに影響を受けた人たち (トンプソンもそうじゃないかな) が、この言語の開発に多く関わってる (か強い影響力を持っている) ってことですかね?
Re: (スコア:2, 興味深い)
石田氏だったか、名前を思い出せないけどある日本人研究者が
ベル研で日本語処理についてしゃべったらずいぶん好評だったらしく、
翌年ベル研を再訪したら、Dennisがまる一年間、多国語処理の研究だけしていた
というエッセイを読んだことがあります。誰だったけなあ。
ベル研の日本語贔屓は日本人にとって有難い話ですね。先達に感謝です。
Re:えーと… (スコア:2, 興味深い)