アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
考古学的な意義 (スコア:1, 興味深い)
参考:こちら [justnet.ne.jp]とか。
Re:考古学的な意義 (スコア:1)
見つけたというのは記憶に新しいのではないかと思うのですが・・・
○酸化/崩壊しないように非破壊で調べられるならその方が
良いので、元々ロボットが使えるケースは限られる
ロボットの構造的にビルGやピラミッドの様な平らな壁のある場所
限定だとしたら、洞窟の空間探索もできないかもしれない
○新発見があったならば、新発見があってから新発見になる
○このニュース自体は考古学的な意義とは無関係
(新発見はどこに・・・)
かなりスポット的な利用になる予感がします。
See also:
「電磁波レーダー探査機や微小重力計など、最新のハイテク技術を駆使し」
http://www.egypt.co.jp/pyramidclub/Wasedatai/ayumi/ayumi1.htm
http://www.netlaputa.ne.jp/~nebata/giza1.htm(写真たくさん)
(日立 世界ふしぎ発見!)
「テレビ初公開の未完成のピラミッドというのは、軍事基地の敷地の中にあるんです。」
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/mystery761_1.html
Re:考古学的な意義 (スコア:1)
>見つけたというのは記憶に新しいのではないかと思うのですが・・・
すいません,知りませんでした。
定期的に発掘プロジェクトが行われ,成果を出しているのですね。
リンク先が参考になりました。