アカウント名:
パスワード:
1000年前の人々が、1000年耐久性のある和紙と墨で書いてくれたおかげで、当時の文章を見ることが出来ます。このDVDも、1000年もすれば、中身はなんであれ残っているだけで価値があるかもしれません。
はて、例えば源氏物語も枕草子も、平安時代に書かれたオリジナルは疾うに失われているはずですが。
その内容が現代にまで伝わっているのは多数の複製が作成されたからです。
ただし、複製の際のミスや意図的な改竄によって、現代見ることが出来るものが真性のオリジナルとどの程度一致しているのかというのは、それ自体が研究の対象に成る程度には不確かなのも事実ですが。
それでは、オリジナルが1000年持つほうが、もっと良いですね。
それだけに直筆のオリジナルの書物が見つかると、凄く価値がたかかったりするわけで。
あと木簡とか石版だと本当に千年くらい保ったりするよね?ところが紙だとそれより短いので空白期間が生まれたりすると。 [srad.jp]
初版は国会図書館と社内の倉庫に保管しているけど、2刷以降は出版元でもきちんと保存していなかったりするのが実情。だから、再版しようとおもったけど、前回の版はどんなだったっけ?というときは…ブックオフに探しに行ったりしてる。
#デジタルデータとして保存していないのかって?#某メディアで保存しているけど、1000年後開けるかどうかはAdobe次第だったりして。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
平安絵巻 (スコア:2, すばらしい洞察)
1000年前の人々が、1000年耐久性のある和紙と墨で書いてくれたおかげで、当時の文章を見ることが出来ます。
このDVDも、1000年もすれば、中身はなんであれ残っているだけで価値があるかもしれません。
Re:平安絵巻 (スコア:2, 参考になる)
はて、例えば源氏物語も枕草子も、平安時代に書かれたオリジナルは疾うに失われているはずですが。
その内容が現代にまで伝わっているのは多数の複製が作成されたからです。
ただし、複製の際のミスや意図的な改竄によって、現代見ることが出来るものが真性のオリジナルとどの程度一致しているのかというのは、それ自体が研究の対象に成る程度には不確かなのも事実ですが。
Re:平安絵巻 (スコア:2, すばらしい洞察)
それでは、オリジナルが1000年持つほうが、もっと良いですね。
Re:平安絵巻 (スコア:1)
提案 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それだけに直筆のオリジナルの書物が見つかると、凄く価値がたかかったりするわけで。
あと木簡とか石版だと本当に千年くらい保ったりするよね?
ところが紙だとそれより短いので空白期間が生まれたりすると。 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
>その内容が現代にまで伝わっているのは多数の複製が作成されたからです。
そういう事実に対してDRMって真っ向からケンカ売ってるんですよねぇ・・・文化の後世への継承って観点からは。ただの規格ですら後世には暗号のようなものになるのですから、意図的に掛けられた暗号なんて解読技術の進化を考慮しても強力な障害になることが目に見えています。
まぁ、DRMなんてあってもなくても複製されまくってはいますし、逆に作者サイドは「後世に遺す価値もない」と自虐的になっているようにも見えて皮肉な話ではあるのですが。
どう転んだって、DRM=いらない子って状態でしょう。
みんなに良識があれば (スコア:1)
ただ、この世の中、人の努力を「タダ」で掠め取ろうとしている奴が
消費者・権利者双方に多すぎるようになってしまったんですね。
歴史的に見てDRMが良いか悪いかは、わかりませんが、短期的には
クリエーターの権利を守るという名目では必要かもしれません。
でも、長期的には知的財産権について周知を徹底して、海賊行為を
なくすことと、必要以上の制限はなくすというのが必要でしょうね。
Re: (スコア:0)
コピーまんせ―と
Re: (スコア:0)
初版は国会図書館と社内の倉庫に保管しているけど、
2刷以降は出版元でもきちんと保存していなかったりするのが実情。
だから、再版しようとおもったけど、前回の版はどんなだったっけ?
というときは…ブックオフに探しに行ったりしてる。
#デジタルデータとして保存していないのかって?
#某メディアで保存しているけど、1000年後開けるかどうかはAdobe次第だったりして。
Re: (スコア:0)
1000年後はコースター代わりにされるだけだったりして