アカウント名:
パスワード:
2001年のプロット自体、キューブリックの映画製作と並行して作られていった物ですが…("失われた2001年宇宙の旅"ではその時の経緯や没ったプロットやエンディングなんかが読めます)
クラークが想像したのは酸素を必要としない生態系でしたね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
既出 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:既出 (スコア:1, 興味深い)
#3001 は似たような話が結構ありますが
Солярис も再度やらんですかねぇ
#私はソダーバーグ版も結構好きですが
Starship Troopers も……
#バーホーベン版ですか、大好きです
#ティペット版はフツーすぎるかなぁ
キューブリックの2001年とは別シリーズにして (スコア:1)
がしますね。
映画化するなら、キューブリックの「2001年」とは関係なしとしてしてほしいです。
Re:キューブリックの2001年とは別シリーズにして (スコア:2, 興味深い)
少なくとも1982年にはエウロパでの大型生物の存在可能性が考えられていたんですか。
Re: (スコア:0)
2001年のプロット自体、キューブリックの映画製作と並行して作られていった物ですが…
("失われた2001年宇宙の旅"ではその時の経緯や没ったプロットやエンディングなんかが読めます)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
クラークが想像したのは酸素を必要としない生態系でしたね