アカウント名:
パスワード:
「カートレイン」 [wikipedia.org]を復活させればいいじゃん。最近のエコブームに便乗すれば…
でも、乗せられない車があったりで、どうしようもなのかもな。それ専用の貨物車を作るだけの投資をするかといえば…
#その前に、浜松町駅はどうしようもないか…いや、隅田川駅と東京貨物ターミナル駅で代用できる…かな?
誰も得しておらず国民の大半が反対する政治の愚策で民間がここまで大変な苦労を強いられるのは、常識的に考えて間違ってますけどねぇ何はともあれ、元の高速道路料金に今すぐにでも愚策施行以前戻して、経済や流通の正常化をはかってからでしょう
よくわからんのですが交通キャパシティが増えることが愚策でしょうか?逆に、一般道路も含め道路は全部有料のほうが上策でしょうか?
そうでないとしたらどこかに効果が最大となる有料/無料の比率が存在することになりますがどういう基準でそれを判断するのでしょうか?
道路のように創造性もあまりなく細かいカスタマイズが不要でバルク発注したほうが圧倒的に投資効率の良いものは政府主導で無料運営してもらうほうがいいのではないかとおもうのですが。
逆に頻繁にモデルが変わるような車や携帯電話を政府にやらせるとロシアみたいなことになりますね。
# モデルが変わらず、長い間同じものを作り続ける必要がある仕事・・・。はっ、もしかして政府=ライン工!?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
高速道路1000円のあおりを受けたんだったら (スコア:2, 興味深い)
「カートレイン」 [wikipedia.org]を復活させればいいじゃん。
最近のエコブームに便乗すれば…
でも、乗せられない車があったりで、どうしようもなのかもな。それ専用の貨物車を作るだけの投資をするかといえば…
#その前に、浜松町駅はどうしようもないか…いや、隅田川駅と東京貨物ターミナル駅で代用できる…かな?
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re: (スコア:0)
誰も得しておらず国民の大半が反対する政治の愚策で
民間がここまで大変な苦労を強いられるのは、常識的に考えて間違ってますけどねぇ
何はともあれ、元の高速道路料金に今すぐにでも愚策施行以前戻して、経済や流通の正常化をはかってからでしょう
Re:高速道路1000円のあおりを受けたんだったら (スコア:2)
よくわからんのですが交通キャパシティが増えることが愚策でしょうか?
逆に、一般道路も含め道路は全部有料のほうが上策でしょうか?
そうでないとしたらどこかに効果が最大となる有料/無料の比率が
存在することになりますがどういう基準でそれを判断するのでしょうか?
道路のように創造性もあまりなく細かいカスタマイズが不要でバルク発注したほうが圧倒的に投資効率の良いものは
政府主導で無料運営してもらうほうがいいのではないかとおもうのですが。
逆に頻繁にモデルが変わるような車や携帯電話を政府にやらせるとロシアみたいなことになりますね。
# モデルが変わらず、長い間同じものを作り続ける必要がある仕事・・・。はっ、もしかして政府=ライン工!?