アカウント名:
パスワード:
温暖化陰謀説って色んな人が唱えてますけど「誰がどのような利益を得るための陰謀であるのか」という説明が弱い(あるいは全くない)ものばっかりです。
温暖化が正しくて対策として石油の節約をすると石油メジャーには大打撃です。
気象学者にとって彼らのように金も政治的影響力も強力な組織を敵に回して陰謀として温暖化を唱えることになんの得があるのかさっぱりわかりません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
陰謀説の問題 (スコア:4, 興味深い)
温暖化陰謀説って色んな人が唱えてますけど
「誰がどのような利益を得るための陰謀であるのか」
という説明が弱い(あるいは全くない)ものばっかりです。
温暖化が正しくて対策として石油の節約をすると
石油メジャーには大打撃です。
気象学者にとって彼らのように金も政治的影響力も強力な
組織を敵に回して陰謀として温暖化を唱えることに
なんの得があるのかさっぱりわかりません。
Re: (スコア:0)
日本のCO2排出量No.1は火力発電によるものです。
排出量取引ともなると、電力会社の負担は極めて重いんですね。
さて、今回の騒動ですが、逆陰謀説ですよね。
地球温暖化は人間の活動に影響していないことにしたい人たちが、
人間の活動とは関連していないのではないかと言う意見を封殺したと
いう疑惑を出どころの怪しいメールをもとにアピールしていると。
どこから漏れたのか、誰が漏らしたのか、本当に本人(学者)が書いた
ものかすら怪しいメールがねつ造ではないと信じられる根拠が欲しいところ。
環境学者ではないくせに、環境学者のふりをして似非環境学の本を出して
バカ売れして大儲けしたどこぞの教授なんて大喜びの話題ですね。
あの教授は著書の中のデータを捏造していたのがばれてましたけど。
どっちが嘘をついているか確認のしようが無いけど、確実に言えることは
地球の温暖化は進行しているってことですね。
これは捏造のしようもない、事実です。
Re:陰謀説の問題 (スコア:1)
ただの「間氷期」かもしれない
というのが事実だと思います。
実際温暖化している地域もあれば寒冷化に向かっている地域もあり
なんとも言えない状態なのでさかんに研究されていた分野なので。