アカウント名:
パスワード:
wikiが持つ不特定多数の参加可能という特性と,百科事典が持つ信頼できる情報の蓄積という2つの異なる性質の矛盾が,wikipediaプロジェクトが大きくなるにしたがって拡大しているのを感じます。
wikipediaが標榜する「フリーな百科事典」っていう言葉自体,誰でも自由に編集・閲覧できる「フリー」であることと,信頼できる情報を担保する「百科事典」であること,どちらかの性質を重視するともう一方が拘束される矛盾してしまうジレンマを抱えているわけです。
今回の管理人拡大が図られたように,最近は小数で管理を徹底する後者の傾向が強くなっているように
百科事典そのものに権威を求めたり情報の信頼を求めるのは、思考停止なのではないのでしょうか。本来、百科事典は二次情報、三次情報では。信頼できるかどうかは、原典にあたるべきであって、子引き孫引きで判断してはいかんと思うのです。昔はリソースの関係から誰でもが原典にあたれるわけではないので、信頼できる出版社の百科事典を一次情報代わりに(正しいかどうかの判断の丸投げ)してたわけでしょう。
そう言う意味で「誰かはどこに情報が載っているか知っているハズ」という判断で百科事典を作ろうというのは、Wikiの性質をうまく使えている(いた?)かと。
そうだよなー「検索を助ける手段の一つ」と思えば問題はない。(宣伝文句にウソが多いとは思う)
全く同意。「オンライン百科事典」だの「Wikipedia」なんて名乗っちゃうから「記事の信頼性が低すぎる」とか抗議を受けちゃうわけで…某実業家じゃないけど「WikipediaではなくWIKIと呼」んでおけばここまで批判は多くなかったんじゃないかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
不特定多数 (スコア:0)
こう言うと「法律は?」と言われそう。だけれど、法律は強制参加システムで、
さらに違反には実害のあるペナルティがあり、それを実行する権力構造がある。
Wikipediaは希望者のみ参加というシステムである上に、実害があるペナルティを
実行する構造も権力もない。だから一応同じではないとだけ。
正しい百科辞典をもしも作りたいのならば、記事を書く人を募り、見識があると
判断された人たちだけが集まって書けば良いと思う。
現状をより良くするなら、上記同様に見識のある記述者を募り、その人たちが静かに、
地道に、不特定多数の人が書いた記事を、更正や補足をし、完成したと思われた
時点でロックをかけていく、というのが良いんじゃないかな。
不特定の人にきちんとしなさいと言ってる活動があまり有効だとは思えない。
Re: (スコア:2, 興味深い)
wikiが持つ不特定多数の参加可能という特性と,百科事典が持つ信頼できる情報の蓄積という2つの異なる性質の矛盾が,wikipediaプロジェクトが大きくなるにしたがって拡大しているのを感じます。
wikipediaが標榜する「フリーな百科事典」っていう言葉自体,誰でも自由に編集・閲覧できる「フリー」であることと,信頼できる情報を担保する「百科事典」であること,どちらかの性質を重視するともう一方が拘束される矛盾してしまうジレンマを抱えているわけです。
今回の管理人拡大が図られたように,最近は小数で管理を徹底する後者の傾向が強くなっているように
"信頼できる情報"の蓄積 (おふとぴぎみ (Re:不特定多数 (スコア:4, すばらしい洞察)
百科事典そのものに権威を求めたり情報の信頼を求めるのは、思考停止なのではないのでしょうか。
本来、百科事典は二次情報、三次情報では。
信頼できるかどうかは、原典にあたるべきであって、子引き孫引きで判断してはいかんと思うのです。
昔はリソースの関係から誰でもが原典にあたれるわけではないので、信頼できる出版社の百科事典を一次情報代わりに(正しいかどうかの判断の丸投げ)してたわけでしょう。
そう言う意味で「誰かはどこに情報が載っているか知っているハズ」という判断で百科事典を作ろうというのは、Wikiの性質をうまく使えている(いた?)かと。
Re: (スコア:1)
そうだよなー「検索を助ける手段の一つ」と思えば問題はない。
(宣伝文句にウソが多いとは思う)
the.ACount
Re:"信頼できる情報"の蓄積 (おふとぴぎみ (Re:不特定多数 (スコア:1)
全く同意。「オンライン百科事典」だの「Wikipedia」なんて名乗っちゃうから
「記事の信頼性が低すぎる」とか抗議を受けちゃうわけで…
某実業家じゃないけど「WikipediaではなくWIKIと呼」んでおけばここまで批判は多くなかったんじゃないかね?