アカウント名:
パスワード:
何万年はいいから、とりあえず100年は確実、ってメディア(とできれば読み出し装置)が欲しいわ。
機械的にできることなのでので、何年か周期でDRAMよろしくリフレッシュするコストも保管コストに入れて考えるというのはどうでしょう。歴史的にいえば紙だって虫干ししたりするわけだしデジタルな資料にもメンテがいると考えればそれほど無茶でもない。
歴史的にいえば紙だって虫干ししたりするわけだしデジタルな資料にもメンテがいると考えればそれほど無茶でもない。
図書館や文書館なら、文書保存そのものが目的なのでそれでも良いのでしょうが、今回の場合は業務に付随して発生した書類を、単に規定の年数保管するだけの話ですからねぇ。 現状、ダンボールに日付順に放り込んで倉庫に並んでいるだけなので、その程度の管理コストであることが望ましいと思います。
# それでなんとかなるんだから紙ってのは素晴らしい。
# 思ったんだが、顔料インクのプリンタで和紙にQRコードか何かで印刷するのが手っ取り早いんじゃないか、もしかして。
でもまぁ情報蓄積コストについて単純保管コストだけでなく情報取り出しコストも併せて考えれば、検索性は上がってる筈だから、リフレッシュ・コストはそれで相殺ってことではどうか。
保存が義務付けられているのはイザって時にもちろん検索して取り出す必要があるからなわけだし、そうでなくてもせっかく検索性が高い形式で保管するならただ死蔵するんじゃなくて日ごろから利用を考えたほうがいいかもよ。データの内容にもよるけれども。
紙書類をスキャンしたデータとかいう状況だと利用しにくそうだけど。
保存が義務付けられているのはイザって時にもちろん検索して取り出す必要があるからなわけだし、
「イザって時」って、監査とか捜査とかだから、自分で使うわけじゃないんですよこれが……。本人たちにとっては「終わった書類」。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
とりあえず100年でいいから (スコア:3, 興味深い)
何万年はいいから、とりあえず100年は確実、ってメディア(とできれば読み出し装置)が欲しいわ。
Nullius addictus iurare in verba magistri
デジタル・メディア・リフレッシュ・ビジネス (スコア:1)
機械的にできることなのでので、何年か周期でDRAMよろしくリフレッシュするコストも保管コストに入れて考えるというのはどうでしょう。
歴史的にいえば紙だって虫干ししたりするわけだしデジタルな資料にもメンテがいると考えればそれほど無茶でもない。
Re:デジタル・メディア・リフレッシュ・ビジネス (スコア:1)
図書館や文書館なら、文書保存そのものが目的なのでそれでも良いのでしょうが、今回の場合は業務に付随して発生した書類を、単に規定の年数保管するだけの話ですからねぇ。
現状、ダンボールに日付順に放り込んで倉庫に並んでいるだけなので、その程度の管理コストであることが望ましいと思います。
# それでなんとかなるんだから紙ってのは素晴らしい。
# 思ったんだが、顔料インクのプリンタで和紙にQRコードか何かで印刷するのが手っ取り早いんじゃないか、もしかして。
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:デジタル・メディア・リフレッシュ・ビジネス (スコア:1)
でもまぁ情報蓄積コストについて単純保管コストだけでなく情報取り出しコストも併せて考えれば、
検索性は上がってる筈だから、リフレッシュ・コストはそれで相殺ってことではどうか。
保存が義務付けられているのはイザって時にもちろん検索して取り出す必要があるからなわけだし、
そうでなくてもせっかく検索性が高い形式で保管するなら
ただ死蔵するんじゃなくて日ごろから利用を考えたほうがいいかもよ。データの内容にもよるけれども。
紙書類をスキャンしたデータとかいう状況だと利用しにくそうだけど。
Re:デジタル・メディア・リフレッシュ・ビジネス (スコア:1)
「イザって時」って、監査とか捜査とかだから、自分で使うわけじゃないんですよこれが……。本人たちにとっては「終わった書類」。
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re: (スコア:0)
いまはまだそんな圧縮時間短くて、解凍時間ながい圧縮方法ないけどね。
できたら無駄な保存データ削減のために重宝されそうだ。